月別アーカイブ: 8月 2014

【江戸スタイル入門】第5回「江戸の祭り〜天下祭としての神田祭〜」

ジャパントラディショナルカルチャーラボ主催シリーズ企画【江戸スタイル入門】第5回「江戸の祭り〜天下祭としての神田祭〜」を開催しました!
ゲストは、文化事業「明神塾」でも大変お世話になっている神田神社(神田明神) 権宮司の清水氏
10387420_304314366407712_537408584395052710_n

10628042_304309903074825_7717583461403119096_n

IMG_20140821_190942

祭りの意義、歴史、文化について、貴重なお話をうかがうことができました。神田祭のはじめは能のお祭りであり、次に船祭りとなり、その後、山車から神輿へと時代とともに変化してきた祭りの歴史を色鮮やかにイメージすることができました。
「祭りは常に新しく美しい」「伝統とは絶えざる変革のつみ重ねであり、自己変革に成功した文化のこと」という清水様からのメッセージ、引用されていた「伝統とは、形骸を継ぐものにあらず、その精神を継ぐものなり」 というロダンの言葉が、心に強く響きました。
IMG_20140821_192123

IMG_20140821_194629
その後の懇親会でも清水権宮司から、講座ではうかがえないお話を色々うかがうことができ盛り上がりました。
来年の神田祭が待ち遠しいですね。皆様が日本の祭り・神社についてより身近に感じていただけたなら幸いです。

参加者の皆様、清水様、三菱地所様はじめ関係者の皆様、ありがとうございました!
10635783_304310709741411_7532839037457822932_n
10473434_304311903074625_5835346965351118847_n




当社代表 神森がプロデュースした和のアクセサリー「豆銀(MAMEGIN)」新発売!

当社代表 神森がプロデュースした和のアクセサリー「豆銀(MAMEGIN)」を、2014年7月12日〜8月3日まで、京都 河原町三条にて開催された「GION SALONEARTZONE 」にて、展示販売いたしました。
豆銀
7月13日に開催したレセプションでは、和のイノベーション、ものづくり、日本から世界へ、3Dプリンター・デジタルによるものづくり革命についてのセミナーや、ライブセッションも開催。皆様に楽しんでいただきました。期間中多くの方に足をお運びいただき、ありがとうございました。
3mamegin
22mamegin
「気軽に手に取り、身に付けることができ、和文化の魅力を身近に感じられるようなアクセサリーをつくりたい」そんな思いから誕生したアクセサリー。
今回お披露目したシリーズは、古来より日本人が親しんできた「桜」「千鳥」のモチーフです。

5mamegin
9mamegin
7mamegin
6mamegin
8mamegin

10mamegin

1mamegin
アクセサリーとともに、豆型のケース(生地:桜・千鳥の2種)、オリジナルのパッケージ、什器にもこだわりをもちつくらせていただきました。
2mamgin
4mamegin

GION SALONEでの展示販売期間は終了しましたが、「豆銀(MAMEGIN)」は正式に販売開始いたしましたので、手にとり、身につけていただけたら嬉しく思います。

mamegin1-3

和のアクセサリー「豆銀(MAMEGIN)」を通じて、日本文化を身近に感じていただけましたら幸いです。

〜ブランド名の由来〜
豆は「ちいさくてかわいいもの」。また「豆銀」は江戸の人たちが巾着などに入れて使っていた貨幣、豆板銀にもちなんでいます。
デザイナー:トミタ ジュン
プロデュース:神森 真理子

※アクセサリーについてのお問い合わせ・ご注文はこちら
 お問い合わせフォーム
 お問い合わせ先メールアドレス: info@jtcl.co.jp




【おとなの文化祭@伊勢丹新宿店】落語・礼法・雅楽・歌舞伎と食を楽しむ「おとなのたしなみ講座」開催のご案内

人との出会い、モノとの出会い、技との出会い。
まるで、あの頃の文化祭を思い出すようなドキドキ、ワクワクを。
伊勢丹新宿店本館4階=センターパーク/ザ・ステージ#4 にて、
2014年9月24日(水)〜29日(月)に「おとなの文化祭」が開催されます。

その中の「おとなのたしなみ講座」として、
落語・小笠原流礼法・雅楽・歌舞伎とともに食を楽しむ企画を、
伊勢丹 新宿店様とのコラボ企画として開催いたします。
otonatashinami1
会場は、「フカヒレの姿煮」で有名な創業明治32年の老舗「赤坂 維新號 新宿店」。
「フカヒレスープ」を含む本企画のために特別にご用意いただくコース料理(全9皿)とともに、
日本文化の魅力を着席でじっくりとご堪能いただきます。

9月20日(土)・21日(日)・27日(土)・28日(日)の4日間・4企画。
食欲の秋・芸術の秋にふさわしい「おとなのたしなみ講座」、ぜひいらしてください。
皆様のご参加、心よりお待ちしております。

会場:赤坂 維新號 新宿店
【住所】〒160-0022
 東京都新宿区新宿5-16-10
パークシティー伊勢丹Ⅱ 2F <地図
【Tel】03-3225-1251
アクセス:都営新宿線・地下鉄丸ノ内線・副都心線 新宿三丁目駅 C6出口 徒歩3分
      都営大江戸線 東新宿駅 徒歩7分

定員:各日 20名様(うち「JTCL先行予約枠」10名様)

■イベント概要

(1)笑う門には福きたる
「落語 笑いの世界へ」
江戸時代の日本で成立し、現在まで伝承されている日本の伝統的な話芸「落語」。
テレビでも活躍する新進気鋭のイケメン落語家 春風亭 昇々さんが、落語の楽しみ方を伝授。
はじめてでも思いっきり笑える落語の世界をお楽しみください。
お噺(落語2席)後にフリートークも。

ゲスト:春風亭昇々氏(落語家)
春風亭昇々1-2
日時:2014年9月20日(土)18:00 開始(17:30 開場 20:30 終了)
会費:13,000円(税込)

(2) 「人生を豊かにする和のこころ」
相手を大切に思うこころを基底に美しさと合理性を重んじる「小笠原流礼法」。
宗家の小笠原敬承斎様をお招きし、プライベート・ビジネスの様々なシーンですぐに実践でき、
人生を豊かにする和のこころについて学びます。
職場、食事、贈答、冠婚葬祭などの場における、より美しくエレガントなふるまいを身につけ、
ご自身のこころとかたちを磨く機会にされてみてはいかがでしょう。

講師:小笠原 敬承斎氏(小笠原流礼法 宗家)
JPEG小笠原-2
先代宗家・小笠原忠統の実姉の真孫。聖心女子専門学校卒業後、英国留学を経て94年、小笠原流礼法副宗家に就任。98年、初の女性宗家に就任。
古文書から伝わる礼法を現代に伝える講演・研修活動を広く行う。『誰からも好かれる社会人のマナー』(講談社)、『誰も教えてくれない男の礼儀作法』(光文社新書)など著書多数。

日時:2014年9月21日(日)11:30 開始(11:00 開場 14:00 終了)
会費:20,000円(税込)

(3)美しい和の音楽『雅楽 そして邦楽へ』
日本で確立された最も古い音楽形態である「雅楽」。
笙、篳篥、竜笛の三管で奏でられる雅楽の独特な音色・演奏をお楽しみいただき、
その魅力、邦楽へと進化していく日本古典音楽の系譜について、学びます。
講師:西川 啓光氏(邦楽打楽器演奏家)
縮小啓光正式写真-今-2
日本音楽集団の一員として「音楽之友社賞」「レミーマタン音楽賞」受賞。大相撲アメリカ公演・パリ公演のオープニング音楽を担当。市川猿之助演出主演スーパー歌舞伎「ヤマトタケル」などの音楽プロデュース及びサウンドクリエートを担当。蜷川幸雄演出のシェークスピア劇「テンペスト」平幹二郎主演「元禄港歌」の邦楽監修及び指導。宝塚歌劇団「花の舞拍子」など日本物の作曲、太鼓指導。劇団四季公演「Mバタフライ」などの邦楽編曲・作曲・指導。石川さゆり「童」のアルバム共同企画。長山洋子「嵐峡」の邦楽作曲。「オーケストラアジア」の創立メンバー。

日時:2014年9月27日(土)13:30 開始(13:00 開場 16:00 終了)
会費:16,000円(税込)

(4)「歌舞伎ソムリエの楽しいお話」
江戸時代、最も人気のある娯楽であり、人々を熱狂させ、様々な流行の発信源となった「歌舞伎」。
日本初の歌舞伎ソムリエであり、NHKの歌舞伎解説・イヤホンガイド解説でもおなじみのおくだ健太郎さんが、
歌舞伎の楽しみ方や魅力について、お話しいたします。歌舞伎初心者の方も楽しめる内容です。

講師:おくだ健太郎氏(歌舞伎ソムリエ)
okuda2
イヤホンガイド解説者として、数々の歌舞伎をわかりやすく解説。東京・歌舞伎座での字幕原稿の執筆。トークを通じて、歌舞伎のたのしさを発信中。東京の大向こうの愛好会「寿会」の一員でもある。各地でのトーク活動・大学での講義も行い、自らも「おくだ会」を主催。ソフトな語り口に現代的な視点をさりげなく盛り込む、歌舞伎を身近にする解説に定評がある。『歌舞伎鑑賞ガイド』(小学館)、『中村吉右衛門の歌舞伎ワールド』(小学館) など著書多数。

日時:2014年9月28日(日)12:00 開始(11:30 開場 14:30 終了)
会費:15,000円(税込)

備考:
・会費は「維新號」のコース料理(全9皿)を含むご料金です(税・サ込)。
・会場のパークシティー伊勢丹Ⅱは、伊勢丹 新宿店からは少し離れた場所にございますので、ご注意ください。
・ご予約の確認のため、ご登録いただいたご連絡先宛に、
 三越伊勢丹ホールディングスよりご連絡させていただく場合がございますこと、ご了承ください。
・このご案内はジャパントラディショナルカルチャーラボの先行予約枠となります。
 先行予約枠(10席)が満席となった場合は、
 伊勢丹 新宿店様経由でのお申し込みをお願いさせていただきます。
・9月10日(水)11時より、伊勢丹 新宿店本館4階コンテンポラリースタイル(03-3352-1111)でも
 ご予約の受け付けを開始いたします。
・複数の講座にご参加いただくことも可能です。

・ご登録いただいたメールアドレス宛に、お申込確認メールをお送りいたします。
 メールが届かない場合、メールアドレスに誤りがある可能性がございますのでお手数おかけしますが、
 再度ご登録いただけますと幸いです。ご利用メールソフトにより、登録確認メールがゴミ箱などに
 自動振分されることがございます。携帯電話のメールアドレスで登録される場合、
 jtcl.co.jp を受信できるようドメイン指定受信設定をお願いします。

■お申込方法

沢山のお申込をいただき、ありがとうございました。
お申込を締め切らせていただきました。

主催:伊勢丹 新宿店、ジャパントラディショナルカルチャーラボ株式会社(JTCL)

<お問い合せ先>
ジャパントラディショナルカルチャーラボ株式会社
E-mail: info@jtcl.co.jp




株式会社セリュックスホールディングス様のサイトに、 「【FRaU×JTCL Presents】日本伝統の芸×食を楽しむ「笑う酒の会」について掲載いただきました

株式会社セリュックスホールディングス様のサイトに、【FRaU×JTCL Presents】日本伝統の芸×食を楽しむ「笑う酒の会」について掲載いただきました。ありがとうございます。

celux_warausake

スクリーンショット 2014-08-13 0.36.50

美味しい【お酒】(豊島屋本店の「笑酒来福」や季節限定酒「ひやおろし」)と【食事】(「蕎麦切 宮下 」自慢の自家製秋の新蕎麦と、秋の味覚を堪能できるコース料理)、【粋な笑い】(注目の若手イケメン落語家の春風亭昇々さんが、江戸時代の風俗描写も興味深い、蕎麦にちなんだ二席を披露!)で、身近なれども奥深い“和の文化”を楽しんでみませんか?

>>お申込はこちらから!: https://jtcl.co.jp/news/frau/

皆様のご参加、心よりお待ちしております!

■概要■
日時:9月20日(土)12:00〜(11:30 開場 / 14:30頃 終了予定)
会場:蕎麦切 宮下 三田網町
参加費:6,500円




株式会社セリュックスホールディングス様のサイトに、講談社「FRaU」2014年09月号の宮下大輔氏と当社代表 神森の対談記事について掲載いただきました

株式会社セリュックスホールディングス様のサイトに、講談社「FRaU」2014年09月号の宮下大輔氏と当社代表 神森の対談記事について掲載いただきました。ありがとうございます。

http://www.celux.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2014/08/2014.08.jpg

スクリーンショット 2014-08-13 0.37.40

スクリーンショット 2014-08-15 22.49.10




講談社 女性誌『FRaU』9月号の「ここで差がつく六つの心得 大人”和美人”講座」「FRaUが和のイベントを開催します」にてジャパントラディショナルカルチャーラボ代表 神森の紹介・対談記事を掲載いただきました

本日(2014年8月11日)発売の講談社 女性誌『FRaU』9月号は「和」を大特集。「ここで差がつく六つの心得 大人”和美人”講座」(P.104・105)にて、“和美人”になるための6つの心得を当社代表 神森がご紹介させていただきました。
また、「FRaUが和のイベントを開催します」(P.106)では、9月20日開催予定のFRaU× JTCL(当社)コラボイベント「笑う酒の会〜落語・蕎麦・日本酒を味わう秋〜」のご案内と、蕎麦切宮下での暗闇坂宮下の宮下大輔さんと当社代表 神森の対談記事をご紹介いただいています。

この他にも、「和」の情報が盛り沢山!梨花さんの美しい着物姿が目をひく『FRaU』9月号、お時間がある際に、ぜひご覧くださいませ。

▼FRaU 2014年09月号
http://frau-web.net/magazine_frau/?m=201409
cover_s
mokuji




当社が企画共同開発する日本酒「笑酒来福」を、8/13〜17に銀座三越 地下3階にて販売いたします

当社が企画共同開発する日本酒「笑酒来福(しょうしゅらいふく)」をはじめ、豊島屋様のお酒を、2014年8月13日(水)〜17日(日)、銀座三越 地下3階のお酒売り場にて販売させていただきます。
この機会にお立ち寄りいただき、「笑酒来福」を味わっていただけたら嬉しく思います。

「笑酒来福」は、フルーティーな香りで、軽やかな飲み心地が特長の純米大吟醸。多様なシーンで、多様なお料理との味わいをお楽しみいただける1本です。
松任谷由実、Pizzicato Five、Mr.Children、サザンオールスターズ、MISIA等、これまでに1000枚以上ものジャケットデザインを手がけてきた音楽業界のカリスマアートディレクター信藤三雄氏によるデザイン500mlというサイズは、贈り物にもオススメです。
大切な人と、笑いながら飲みたい、しあわせなお酒。笑う酒には福来たる。ぜひお試しください。

▼銀座三越 フロアガイド
http://mitsukoshi.mistore.jp/store/ginza/floor/b3f/index.html

shoshuraifuku9

「若い世代や海外のお客様にも日本酒の魅力を届け、日本酒の新しい選び方・楽しみ方を提案する新しい価値観をもったブランドをつくりたい」そんな思いから、創業400年超の東京 老舗酒舗 豊島屋本店様の伝統・代々受け継がれてきた商いの心得を尊重しつつも、清酒業界に新しい価値を提案すべく、誕生したお酒「笑酒来福」。
このお酒が、皆様の笑いと福とともにあるよう強く願っております。

▼笑酒来福について
https://jtcl.co.jp/news/shoshuraifuku/




【FRaU×JTCL Presents】日本伝統の芸×食を楽しむ「笑う酒の会」開催のご案内

日本文化にもっと深く触れてみたい―。
そんな“和”に興味を持つ皆様のためのイベントを
講談社 女性誌『FRaU』とのコラボ企画として開催いたします。

美味しいお酒と食事、粋な笑いで、
身近なれども奥深い“和の文化”を楽しんでみませんか?

FRaU×JTCL Presents「笑う酒の会」
~落語・蕎麦・日本酒を味わう秋~
JTCL×FRaU

スクリーンショット 2014-08-09 18.44.10
いま密かに人気上昇中。落語の面白さと魅力とは

当日は注目の若手イケメン落語家
春風亭昇々(しゅんぷうていしょうしょう)さんが、
江戸時代の風俗描写も興味深い、
蕎麦にちなんだ代表的な演目「時そば」など二席を披露。
スクリーンショット 2014-08-09 18.44.19
秋の旬食材を使ったお料理・秋の新蕎麦に舌鼓

蕎麦切 宮下 三田綱町」自慢の自家製蕎麦(秋の新蕎麦)・甘味を含む、
秋の味覚を堪能できるコース料理をご用意。
盛りつけや器の使い方もお楽しみに。
_MG_3908
暗闇坂宮下、蕎麦切宮下でおなじみの
料理人・飲食店プロデューサーとして活躍する
宮下大輔氏によるお料理のご紹介
「秋の旬食・蕎麦」についてのトークも。
スクリーンショット 2014-08-09 18.43.58
老舗酒舗の人気銘柄&秋限定酒で日本酒の美味しさを再発見

創業以来、400年以上日本酒を販売している東京の老舗酒舗豊島屋本店
JTCLによる共同開発、アートディレクター信藤三雄氏がデザインを手がける
金婚 純米大吟醸 笑酒来福(しょうしゅらいふく)」、
9月中旬発売予定の季節限定酒「金婚 ひやおろし 純米吟醸」をお楽しみいただきます。

皆様のご参加、お待ちしております!

■概要
スクリーンショット 2014-08-09 18.46.21
日時:9月20日(土)12:00〜(11:30 開場・受付開始 / 14:30頃 終了予定)
会場:蕎麦切 宮下 三田網町
 【住所】〒108-0073 東京都港区三田2-6-13 コート三田 <地図> 
  TEL:03-6435-2178
  アクセス:都営大江戸線 赤羽橋駅 徒歩5分
       都営浅草線・三田線 三田駅 A10番出口 徒歩7分
       JR 田町駅 三田口 徒歩9分
定員:50名
 ※定員になり次第、募集を締め切らせていただきます。

参加費:6,500円
 ※当日お待ちいただくことなくスムーズにお席にご案内させていただけるよう、
 会費の事前振込をお願い致します。
  お申込いただいた皆様には別途ご連絡をさせていただきます。

主催:株式会社講談社『FRaU』編集部、ジャパントラディショナルカルチャーラボ株式会社(JTCL)

■お申込方法
以下お申込フォームに、必要事項を記載の上、ご送信ください。

[contact-form][contact-field label=’お名前’ type=’name’ required=’1’/][contact-field label=’メールアドレス’ type=’email’ required=’1’/][contact-field label=’会社名・団体名’ type=’text’/][contact-field label=’電話番号(半角)’ type=’text’/][contact-field label=’9月20日開催「笑う酒の会」参加希望’ type=’checkbox’ required=’1’/][contact-field label=’ご質問・コメント’ type=’textarea’/][/contact-form]

または、【メールアドレス: info@jtcl.co.jp 】宛に
件名に「9/20 笑う酒の会参加希望」、本文に「お名前」「メールアドレス」を記載の上、
ご連絡ください。

※ご登録いただいたメールアドレス宛に、お申込確認メールをお送りいたします。
 メールが届かない場合、メールアドレスに誤りがある可能性がございますのでお手数おかけしますが、
 再度ご登録いただけますと幸いです。ご利用メールソフトにより、登録確認メールがゴミ箱などに
 自動振分されることがございます。携帯電話のメールアドレスで登録される場合、
 jtcl.co.jp を受信できるようドメイン指定受信設定をお願いします。

<お問い合せ先>
ジャパントラディショナルカルチャーラボ株式会社
E-mail: info@jtcl.co.jp




講談社の女性誌4誌を集めたポータルサイト「女性誌ネット」に、9月20日開催予定のFRaUとのコラボ企画 「【FRaU×JTCL Presents】日本伝統の芸×食を楽しむ「笑う酒の会」について掲載されました

講談社の女性誌4誌を集めたポータルサイト「女性誌ネット(JOSEISHI.NET)」、「FRaU」に、9月20日開催予定のFRaUとのコラボ企画「【FRaU×JTCL Presents】日本伝統の芸×食を楽しむ「笑う酒の会」について掲載いただきました。ありがとうございます。
http://frau-web.net/other/event/201409_wa/01.html
FRaU01

美味しい【お酒】(豊島屋本店の「笑酒来福」や季節限定酒「ひやおろし」)と【食事】(「蕎麦切 宮下 」自慢の自家製秋の新蕎麦と、秋の味覚を堪能できるコース料理)、【粋な笑い】(注目の若手イケメン落語家の春風亭昇々さんが、江戸時代の風俗描写も興味深い、蕎麦にちなんだ二席を披露!)で、身近なれども奥深い“和の文化”を楽しんでみませんか?

>>お申込はこちらから!: https://jtcl.co.jp/news/frau/

皆様のご参加、心よりお待ちしております!

■概要■
日時:9月20日(土)12:00〜(11:30 開場 / 14:30頃 終了予定)
会場:蕎麦切 宮下 三田網町
参加費:6,500円

FRaU02
FRaU03
FRaU04




「Bimajin Japan」の当社代表 神森の連載「和な美 -wanna be-」最新記事『江戸時代の流行〜女性のメイク・ヘアスタイル〜<後編>』が掲載されました

「Bimajin Japan」の当社代表 神森の連載「和な美 -wanna be-」最新記事『江戸時代の流行〜女性のメイク・ヘアスタイル〜<後編>』が掲載されました!
お時間ある際に、ご一読ください。

▼江戸時代の流行〜女性のメイク・ヘアスタイル〜<後編>
http://bimajin.jp/article_page/928
スクリーンショット 2014-08-09 22.01.53