月別アーカイブ: 4月 2016

江戸の料理文化【神田明神「明神塾」江戸の美と匠の世界】2016年度第1回 開催

今年で19年目となる神田明神様の歴史ある文化事業 明神塾 「江戸の美と匠の世界」を学ぶシリーズ企画。
13055042_10208011898926929_1803297227443026159_o
13002416_10208011901807001_678648828932383063_o
今年度第1回「江戸の料理文化」を開催しました!

第一部は 「江戸文化と神社神道講座」 。今回は女流講談師の神田紫様をゲストとしてお迎えし、神田明神様のご祭神である「平将門」をテーマにした明神塾のための新作講談をじっくりとお楽しみいただきました。
13071813_10208011896526869_4371380502125076768_o
13072770_10208011896926879_6113300237092819263_o
その後 、関係者・参加者の皆様と正式参拝をさせていただき、会場に戻り、第二部スタート。
20140104magazine_wanabiVol10_01
13063398_10208011895766850_2127107567671436065_o
前半は、安藤塾長から江戸時代の外交使節を接待する際の料理やその儀礼について、大変わかりやすく お話いただきました。

後半は、四條流庖丁式家元 入口修三様をゲストにお迎えし、四條流の歴史、四條流の料理作法、日本独自の「切る」技法の象徴的な儀式「庖丁式」について映像を交えご紹介いただきました。
20140104magazine_wanabiVol10_03
20140104magazine_wanabiVol10_04
13071801_10208011893486793_6405003159313808930_o
江戸の料理文化・庖丁式について身近に感じていただける良い機会となりました。

本企画で企画協力・司会進行を務めさせていただけること、幸せに思います。お集まりくださった皆様、四條流庖丁式家元 入口修三様、安藤塾長、神田明神の皆様、ありがとうございました!
次回は6月22日(水)。「江戸の和紙文化」をテーマに、ゲストとして創業360周年の和紙の専門店、小津和紙の松浦節也様をお迎えし開催予定です。

ご興味のある方、ぜひいらしてください!

▼明神塾 巻之19 江戸の美と匠の世界
http://www.kandamyoujin.or.jp/bunka/detail.html?id=62




『ISETAN MITSUKOSHI PLASIR』のサイトにて、当社代表 神森のエッセー『少しだけ、夏を先取る。涼感漂う“若夏スタイル”』を掲載いただきました

伊勢丹アイカード・三越 M CARD・エムアイカード会員の皆様のための情報誌『ISETAN MITSUKOSHI PLASIR』のサイトにて、当社代表 神森のエッセー『少しだけ、夏を先取る。涼感漂う“若夏スタイル”』を掲載いただきました。
「若夏(わかなつ)」とは、沖縄由来の言葉で「春から初夏にかけての季節」。一年で一番爽やかですごしやすく、お出かけする機会も増える頃。若夏から、装いも心も夏支度、始めませんか?

よろしければチェックしてみてください!
http://www.mistore.jp/store/area/index.html

スクリーンショット 2016-04-21 16.08.38




「PLAISIR(三越伊勢丹プレジール)」の2016年4月号が発行。当社代表神森の連載「神森真理子の和こよみよみ」今号のテーマは「端午の節句 子の成長の願いと夏への備え」。

伊勢丹アイカード・三越 M CARD・エムアイカード会員の皆様のための情報誌「PLAISIR(三越伊勢丹プレジール)」の2016年4月号は本日発行。当社代表神森の連載「神森真理子の和こよみよみ」今号のテーマは「端午の節句 子の成長の願いと夏への備え」(P.31)。

他のページでは、春から初夏にかけてのこの季節「若夏」を満喫できるアイテム、GWや母の日にぴったりなワクワクするアイテムなどの情報が…
よろしければチェックしてみてください!

▼web ダイジェスト版はこちら
http://my.ebook5.net/isetan/plaisir0420/
スクリーンショット 2016-04-20 16.15.50
スクリーンショット 2016-04-20 16.16.19




『FRaU』5月号にて当社が企画協力・コーディネートをさせてただくイベント「新緑薫る大茶会でプライスレスな体験を」についてご紹介いただきました

4月12日(火)発売の『FRaU』5月号にて、当社が企画協力・コーディネートをさせてただくイベント「秘密の大茶会」第二弾となるお茶会と香道が楽しめる企画 FRaU×MasterCard PRICELESS JAPAN【新緑薫る大茶会でプライスレスな体験を】のご案内を掲載いただいています。
案内人として当社代表 神森もイベントに参加予定です。

「ファッション大好きで育った、いまの30代が着たい服」、川上未映子さんの1万字スペシャルインタビュー、ハヤミミーズに聞く新しいこと面白そうなこと、水原希子さんや竹下玲奈さんにフィーチャーした記事など気になる内容盛り沢山。
『FRaU』5月号、お時間がある際に、ぜひご覧くださいませ。

そして、5月28日(土)開催の「新緑薫る大茶会」(会場:ホテル椿山荘東京ほか)で皆様とプライスレスなひと時をご一緒できるのを楽しみにしております。

▼『FRaU』2016年5月号
http://frau.tokyo/_ct/16951790
1605FRAU

FRaU1605




【享保の会】第11回「お花見」@八芳園 開催!

享保年間創業の老舗企業による感謝祭「享保の会」第11回として、八芳園様のご協力の下、テラスから美しい桜を見渡せるお部屋にて、享保の会特別メニューとともに創業享保2年 新潟県 南魚沼の酒蔵・【青木酒造】の醸造する銘酒「鶴齢」を味わう会を開催しました。
0115_xlarge
島商 島田社長による開会のご挨拶に続き、
0022_xlarge
0024_xlarge
竹本油脂 竹本専務の乾杯のご挨拶で会がスタート!
0027_xlarge
美しい着物姿で会場に華をそえてくださったスペシャルゲストの2016ミス日本酒 田中沙百合さんによるご挨拶。
0036_xlarge
そしてこの日楽しんでいただいた鶴齢の日本酒4種についてのご紹介も。
八芳園 長谷社長もかけつけてくださり、ご挨拶くださいました。
0045_xlarge
お料理は享保の会特製のごま油やオリーブオイルを使用したお料理をはじめとする種類豊富な特別料理を、
0044_xlarge12967447_10207916588904238_904804794714273233_o
12970978_10207916586384175_755112687963808797_o
美酒とともにじっくりお楽しみいただきました。
0049_xlarge
夜には穏やかな心地よい気候になり、テラスからはライトアップされた美しい夜桜をお楽しみいただくことができました。
0005_xlarge
0007_xlarge
青木酒造 青木社長による閉会の挨拶・皆様でバンザイをした後、
0073_xlarge

0083_xlarge
0084_xlarge
日本酒のおみやげが当たるじゃんけん大会。
0098_xlarge
そして一部の皆様と記念撮影を。
今回も70名程の多くの皆様にお集まりいただき、とても充実した会になりました。
0116_xlarge

0123_xlarge
ご参加くださった皆様、八芳園 長谷社長をはじめとする皆様、竹本油脂 竹本専務、鶴齢青木社長、島商島田社長ありがとうございました!

次回「享保の会」は6月に玉寿司さんにて開催予定です。
ご都合がつくようでしたらぜひ足をお運びください。
これからも青木酒造、竹本油脂、島商の3社、そして享保の会を、よろしくお願い致します!

<享保の会とは?>
享保の会は、享保年間(1716~1735)創業の老舗企業数社が享保年間から約300年にわたり支えてきてくださったお客様・取引先の皆様への感謝と、伝統の次世代への継承に対する思いをこめ、開催する会です。
八芳園:http://www.happo-en.com/
青木酒造 http://www.kakurei.co.jp/
島商 http://www.shimasho.co.jp/
竹本油脂 http://www.takemoto.co.jp/
*青木酒造・島商・竹本油脂 ともに享保年間創業の老舗企業です。
(協力:ジャパントラディショナルカルチャーラボ https://jtcl.co.jp/




FRaU×MasterCard PRICELESS JAPAN「新緑薫る大茶会でプライスレスな体験を」開催のご案内

当社が企画協力・コーディネートをさせてただくイベント、【FRaU×MasterCard PRICELESS JAPAN 「新緑薫る大茶会でプライスレスな体験を」】のご案内をさせていただきます。
スクリーンショット 2016-04-06 12.29.13
ホテル椿山荘東京様でのランチ会席&トークパーティからスタート。その後、普段は足をお運びいただけない非公開の和空間をこの日限定で公開し「茶道」と「香道」という三芸道のうちのふたつの魅力を味わっていただける企画。お茶会の亭主を務めるのは岡田宗凱様、香道入門の講師を務めるのは稲坂良弘様。はじめての方もハードルの高さを感じることなく気軽にお楽しみいただける一歩。
当日は当社代表神森も案内役として参加させていただきます。

新緑の美しい初夏の日本庭園の散策もお楽しみください。
この日、この時、この場でしか体験できないプライスレスな和のプログラム、ご興味のある皆様、ぜひご応募ください!

▼詳細・お申込はこちらから
http://frau.tokyo/_ct/16950216
スクリーンショット 2016-04-06 12.32.00
日時:2016年5月28日(土)11:00受付開始/11:30開演/16:00終了予定
会場:ホテル椿山荘東京ほか

昨年12月に続き、『FRaU』とのコラボ企画を開催させていただけること、素敵な関係者・ゲスト・参加者の皆様とのご縁、とても嬉しく思っています。




“あの人の「美味しい」に出会う”極上グルメキュレーションサイト「ippin」にて、当社代表 神森の記事『お花見にも味わいたい和菓子 江戸時代から300年続く元祖!長命寺桜もち』が掲載されました

食に精通した方たちの選りすぐりの逸品をご紹介するキュレーションサイト「ippin(イッピン)」。
当社代表 神森もキュレーターとしてご紹介しており、最新記事『お花見にも味わいたい和菓子 江戸時代から300年続く元祖!長命寺桜もち』が公開されました。
満開の桜が美しい季節となりました。
そんなお花見シーズンに味わいたい和菓子といえば、享保2年(1717年)創業、「西の道明寺、東の長命寺」と言われる関東風桜もちの元祖「長命寺桜もち」。

お時間ある際にチェックしてみてください。
http://r.gnavi.co.jp/ippin/article-4456/
スクリーンショット 2016-04-05 12.02.26




「nippon labo(ニッポン ラボ)」レッスン無料化のお知らせ

日本文化の活性化・発展につながる事業を通じ人々の生活をより豊かにすることを目的としサービスを提供する「ジャパントラディショナルカルチャーラボ株式会社」(本社:東京都港区、代表取締役:神森真理子)は、
2016年4月1日(金)より、PC・タブレット・スマホを通じて、いつでもどこでも気軽に日本文化を学ぶことができる web スクール「nippon labo(ニッポン ラボ)」を無料化いたします。
URL: http://nipponlabo.jp

日本文化のお稽古に臨む際に立ちはだかる壁をとりのぞき、日本文化をより多くの皆様が、身近に感じ自由に楽しみながら学ぶことができる一歩を創出することを目指し立ち上げた本サービス。

今後、より多くの皆様に日本文化を身近に感じていただく機会をご提供すべく、「10品でわかる和食の魅力【春の旬食10品】」「1人でできる!着物の着方・楽しみ方」「5分で学ぶ日本舞踊の基本」のレッスンが無料で受講いただけるようになりました。
nippon laboが、日本文化のお稽古のはじめの一歩、日本文化を身近に感じるきっかけとして、皆様に愛され続ける webスクールとなること強く願っております。
nipponlabo_renewal
JTCLは、今後も、「日本の文化を通じて人々の生活をより豊かに」をミッションとして掲げ、日本文化の活性化・振興に貢献できるよう力を尽くし、お客様に豊かな体験・時間をご提供すべく取り組んでまいりますので、何卒よろしくお願い申し上げます。

※無料化にともない、サイトの情報も一部変更し、リニューアルいたしました。

※レッスンは無料で受講いただけますが、会員登録(無料)をしていただくと、 マイページでマイフォルダに登録したお気に入りレッスン(動画)を管理するなどの便利な機能をご利用いただけます。 また、nipponlaboからのお知らせの他、nipponlabo運営会社であるジャパントラディショナルカルチャーラボ株式会社が発行するメールマガジン、日本文化のイベント・お稽古などのご案内・日常がより豊かになる日本文化に関する様々な情報をお読みいただくことができます。

■nippon labo とは?(URL: http://nipponlabo.jp

nippon labo(ニッポン ラボ)は、ジャパントラディショナルカルチャーラボ株式会社が企画・開発・運営する 
『PC・タブレット・スマホを通じて、いつでもどこでも気軽にわかるまで繰り返し日本文化を学ぶことができるweb スクール』です。

日本文化のお稽古をはじめてみたいけれど、定期的に通うのは難しくスケジュールがあわない…
会場が遠い…ハードルが高くついていける自信がない…月数回では習ったことを次のお稽古までに忘れてしまいそうでなかなか身に付かないのではないか不安…

そんな悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか?
こうした悩みを解決するサービスとして、「nippon labo(ニッポン ラボ)」が誕生しました。

▼nippon labo PR動画(Youtube)

nippon labo (ニッポン ラボ)
http://nipponlabo.jp
nipponlabo_logo1

▼nippon labo Facebookページはこちら
https://www.facebook.com/nipponlabo

【ジャパントラディショナルカルチャーラボ株式会社について】
ジャパントラディショナルカルチャーラボは、日本文化の活性化・発展につながる事業を通じて、人々の生活を豊かにすることを目的とし、日本文化と様々な企業、団体、人、場所、モノとのコラボレーションを創造し、サービスを提供する企業です。
日本文化・芸術に関する企画・コンサルティング事業、和の婚礼に関する事業、スクール事業を展開しています。
『日本の価値ある文化を通じて、人々の生活をより豊かに』それがジャパントラディショナルカルチャーラボの使命です。
URL: https://jtcl.co.jp

【本件に関するお問い合わせ先】
ジャパントラディショナルカルチャーラボ株式会社 広報担当
E-mail: info@jtcl.co.jp
URL: https://jtcl.co.jp/contact/