月別アーカイブ: 9月 2016

江戸の化粧文化【神田明神「明神塾」江戸の美と匠の世界】2016年度第4回 開催

今年で19年目となる神田明神様の歴史ある文化事業 明神塾 「江戸の美と匠の世界」を学ぶシリーズ企画。今年度第4回「江戸の化粧文化」を開催しました!
img_4663
第一部は 聖地巡礼プロデューサー の 柿崎俊道氏 をゲストとしてお迎えし、 神社神道講座 を。
その後 、関係者・参加者の皆様と正式参拝をさせていただき、会場に戻り、第二部スタート。前半は、安藤塾長から「江戸の化粧絵文化〜紅花と白粉〜」をテーマに。
img_4669
後半は、ゲストとして ポーラ文化研究所 化粧文化チーム シニア研究員の村田孝子氏をお迎えし数多くの浮世絵や資料とともに江戸時代の化粧文化・結髪文化について、キーワードとなる色、赤(紅花)・白(白粉)・黒(お歯黒)にそってお話いただきました。
img_4671
浮世絵に描かれている化粧をする女性の姿をみながら実際に当時どのようにお化粧をしていたか、化粧・髪型をみればその女性の身分や年齢・未婚既婚などが一目瞭然であること、江戸時代の化粧産業や化粧道具について知ることができる貴重な機会となりました。
img_4670
お集まりくださった皆様、村田様、安藤塾長、神田明神の皆様、ありがとうございました! 次回は10月19日(水)「江戸の建築文化」をテーマに開催予定です。ご興味のある方、ぜひいらしてください!

▼明神塾 巻之19 江戸の美と匠の世界
http://www.kandamyoujin.or.jp/bunka/detail.html?id=62
img_20160921_171952




“あの人の「美味しい」に出会う”極上グルメキュレーションサイト「ippin」にて、当社代表 神森の記事『切る箇所によって四季折々の富士山を味わえる!富士山を模った棹菓子「あまのはら」』が掲載されました

食に精通した方たちの選りすぐりの逸品をご紹介するキュレーションサイト「ippin(イッピン)」。
当社代表 神森もキュレーターとしてご紹介しており、最新記事『切る箇所によって四季折々の富士山を味わえる!富士山を模った棹菓子「あまのはら」』が公開されました。
今年から新たにできた祝日「山の日」にちなんで、今年8月に誕生した両口屋是清新ブランド和菓子『結』発の新作をご紹介しています!
お時間ある際にチェックしてみてください。
http://r.gnavi.co.jp/ippin/article-7541/
%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-09-20-12-46-34




「PLAISIR(三越伊勢丹プレジール)」の2016年9月号が発行。当社代表神森の連載「神森真理子の和こよみよみ」今号のテーマは「白露 肌で秋の深まりを感じて」。

伊勢丹アイカード・三越 M CARD・エムアイカード会員の皆様のための情報誌「PLAISIR(三越伊勢丹プレジール)」の2016年9月号は本日発行。当社代表神森の連載「神森真理子の和こよみよみ」今号のテーマは「白露 肌で秋の深まりを感じて」(P.27)。
%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-09-14-13-01-52
他のページでは、安藤桃子さん・サクラさん姉妹のインタビュー、世界に誇るクールジャパン 日本の粋色、秋のトレンドアイテム・新しい食の形・ビューティなどの特集が…
よろしければチェックしてみてください!
%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-09-14-13-02-43
%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-09-14-13-03-30
▼web ダイジェスト版はこちら
http://my.ebook5.net/isetan/plaisir201609/




両口屋是清の和菓子×和食を楽しむ会@可不可開催【重陽の節句記念】

重陽の節句(菊の絶句)を祝い両口屋是清さまの菊にちなんだ和菓子づくり×和食×日本酒を楽しむ会@可不可を開催しました!
14196174_1115094445244833_581282506015826816_o
創業1634年 名古屋の老舗和菓子店 両口屋是清の皆様をゲストとしてお迎えし、
和菓子づくりのデモンストレーションの後、
14184321_947590862017847_2400435327492902263_n
14212692_947590825351184_6802846594342182416_n
14222314_947590895351177_1694787573302083168_n
14222358_10209082098801257_2753301733456191164_n
参加者の皆様お一人一人に実際に和菓子づくりを体験いただきました。
14212093_10209082098201242_1836978333321735728_n
14222177_10209082099121265_1495151200389694707_n
14224828_10209082099401272_4689396437200242492_n
今回つくったのは、重陽の節句の不老長寿を願う慣習である
「菊の着せ綿」をイメージした生菓子。
和菓子づくりははじめてという方が大半でしたが皆様とてもお上手でした。
14212006_10209082100441298_2677612754555455991_n
可不可のお料理も重陽の節句にちなんだ、
菊花をちりばめた一皿をはじめ、
松茸や栗など秋の味覚をとりいれた特別コース。
14212648_947591058684494_4304929841911533257_n
14184358_947591102017823_5658986087601712656_n
14184391_947591108684489_1056253979426378864_n
14202680_947591132017820_6034509413250696151_n
和食とともに今回の企画に所縁のある信州のお酒
喜久水酒造の大吟醸「聖岳」もお楽しみいただきました。
14199748_947591015351165_4095118429053409796_n
そして食後に皆様がつくった和菓子を。
14188116_10209082094921160_6679375625029953653_o
お土産は、おつくりいただいた和菓子の他、
プロの職人さんがつくった異なる色の菊の和菓子二種や
14203165_10209082095281169_866663540136294744_n
お月見にちなんだ和菓子「ささらがた」も。
14199248_10209082103761381_6609140227668111540_n
14212758_947590782017855_821024937506491155_n
日本の四季・日本の心がつまった和菓子の魅力、
今ではあまりなじみのない五節句のひとつである
重陽の節句を祝う豊かさを身近に感じていただける機会となったのならなによりです。
14199445_947590805351186_2080830800804911824_n
14222235_947590968684503_1636624017552490655_n
14232584_947590798684520_521328770726690819_n
14233483_947644855345781_2088636262_o
14249803_10209082100561301_2538451869184415343_o
ご参加くださった皆様、両口屋是清の皆様、可不可の皆様、ありがとうございました!
四季豊かな日本の文化、その魅力を私自身も感じるひと時。
五節句、二十四節気、七十二候にまつわる季節のうつろいをいつくしむ企画を、今後も開催していきたいと思います。