ブログアーカイブ

ホテルニューオータニ様の<お正月プラン2024>開催レポート&御礼

ホテルニューオータニ様の“日本最大級”のお正月プランにて、日本の伝統芸能・ものづくり・音楽、ファミリー層向け企画など…今年も企画協力させていただきました!


日本文化・芸能・伝統的な食・お正月らしさを楽しめる豊富なイベントでお迎えするホテルニューオータニ様の歴史あるお正月プラン。

落語、講談、浪曲、箏、篠笛、津軽三味線、伝統工芸やものづくり体験、初釜、書き初めなどの他、池上彰さんが読み解く2024年の世界情勢についてや、2024年の日本&世界経済・歴史関連のトークショー 、オペラガラ・コンサート&第九公演、由紀さおりさんをはじめとするアーティストの皆様によるコンサート、ミュージカル、歌声喫茶、お笑い、気球体験、そしてお正月らしい獅子舞や祝い太鼓、もちつきショー、初詣など…3世代が楽しめる100を超えるイベントを開催。


コロナ禍には会場に十分なスペースを設け、会場にいかなくともお部屋のテレビ画面からお楽しみいただけるような取り組みもしていましたが、今年は館内は大賑わい!
活気あふれる館内、満席御礼の会場で、日本の伝統的なお正月、日本の文化をお楽しみいただくことができ、コロナ前の日常が戻ったことを改めて感じ感激していました。


新しい年を本当に沢山のお客様の笑顔とともに迎えることができ、幸せな一年のスタートとなりました。お客様、関係者の皆様に心より感謝申し上げます。

日程:2023年12月31日〜2024年1月3日
会場:ホテルニューオータニ東京、ホテルニューオータニ幕張




新年のご挨拶

謹んで新年のお慶びを申し上げます。
昨年中は大変お世話になり、ありがとうございました。

昨年の当社の仕事納めはホテルニューオータニ様のお正月プラン。毎年恒例のRAKUGOは、有難いことに満員御礼、立ち見席もでるほどの盛会に。

そして今年の仕事始めもホテルニューオータニ様のお正月プラン。祝祭感あふれる現場で、幅広い層のお客様に日本文化、日本のお正月の魅力を気軽にお楽しみいただき、新しい年を沢山の笑顔や笑い声とともに迎えることができる幸せを感じています。

今年は年始早々、コンサートホール貸し切りの大型企画、海外からのVIPをお迎えしてのおもてなし・文化体験・ツアーなど盛り沢山。
令和六年の干支は「甲辰」は、「春の日差しが、あまねく成長を助く年」といわれるように、成長と変革の一年となりそうでワクワクしています。

今年も「日本の文化を通じて人々のくらし・心をより豊かに」のミッションに忠実に、日本文化の次世代への継承と発展、日本文化の魅力を国内、そして世界へ!を目指し、インバウンド、MICE関連の文化プログラム、教育、文化政策、文化芸術による地域活性化など…様々な挑戦をしてまいりたいと思います。

また、平和で豊かな、そして持続可能な社会の実現に向けても、貢献していきたいと考えています。
本年が皆様にとっても、幸多き一年となりますように。
皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
今年もどうぞよろしくお願い致します。

ジャパントラディショナルカルチャーラボ株式会社 
代表取締役 神森 真理子




日本の「すごい」を世界へ。関西外国語大学に新たに「国際日本学科」が誕生

関西外国語大学 外国語学部に、2024年4月 新たに「国際日本学科」が誕生します。
日本文化、日本の「すごい」を専門的に学び、それを英語で世界へ発信することで、「日本を世界とつなぐ」のが国際日本学科での学びです。
その広報ツールに「日本文化を世界へ届ける仕事」をしている一人として、当社代表 神森もご紹介いただいています。

「日本文化を正しく理解し、発信できる人材」は今後ますます必要とされます。
国際日本語学科では、
・英語×日本語×文化・社会の学びを通じて、英語・日本語の優れた運用能力を備え、広く文化・社会に精通したグローバル人材を育成
・高度な日本語のスキルと、確かな英語運用能力を生かし、日本の誇るべき文化や技術を、海外に発信できる知識とコミュニケーション能力を育成
自国の文化を広く、深く知ることで、「相手のことを理解し、そのうえで自分のことを伝える」真の国際交流の実践につながる教育を目指しています。

そんな国際日本学科の基本理念・方針に共感。

日本文化を世界へ発信することに興味を持ち学びを深め、自国の文化に誇りを持ち、そして他国の文化を理解・尊重し、グローバルに活躍するであろう学生さんたちの学びを、未来を応援しています!

▼関西外国語大学 外国語学部 国際日本学科
https://www.kansaigaidai.ac.jp/academics/cfs/sjsgc/




“日本最大級”ホテルニューオータニの2024年「お正月プラン」開催!100を超えるイベントが盛り沢山

【“日本最大級”ホテルニューオータニの年末年始お正月プラン2024】
年末年始にホテルニューオータニ様の“日本最大級”のお正月プランにて、日本の伝統芸能・ものづくり・音楽、ファミリー層向け企画など…今年も企画協力させていただきます!

多彩なプログラムが紹介されている「かわら版パンフレット」が公開されていますので、ご覧ください。

日本文化・芸能・伝統的な食・お正月らしさを楽しめる豊富なイベントでお迎えするホテルニューオータニ様の歴史あるお正月プラン。

落語、講談、浪曲、箏、篠笛、津軽三味線、伝統工芸やものづくり体験、初釜、書き初めなどの他、池上彰さんが読み解く2024年の世界情勢についてや、2024年の日本&世界経済・歴史関連のトークショー 、オペラガラ・コンサート&第九公演、由紀さおりさんをはじめとするアーティストの皆様によるコンサート、ミュージカル、歌声喫茶、お笑い、気球体験、そしてお正月らしい獅子舞や祝い太鼓、もちつきショー、初詣など…3世代が楽しめる100を超えるイベントが盛り沢山!


館内37のレストランでの食事や、贅を極めたビュッフェなど、バラエティ豊かな食もお楽しみいただけます。

年末年始は、美味しい・楽しい・快適、三世代で楽しめるホテルならではの優雅なお正月を楽しんでみてはいかがでしょう!?

■「お正月プラン2024」概要
日程:2023年12月31日〜2024年1月3日
会場:ホテルニューオータニ東京、ホテルニューオータニ幕張

▼詳細はこちら
https://www.newotani.co.jp/tokyo/newyear/

▼かわら版パンフレット
https://www.newotani.co.jp/fileadmin/res/tokyo/newyear/2024/2024-tokyo-kawara.pdf




アメリカ企業の経営者様をお迎えしての江戸東京を体感する文化プログラム

有形文化財の建物を貸し切り、アメリカ企業の経営者様をお迎えしての江戸東京を体感する文化プログラム。
写真は、江戸千家宗家蓮華庵 川上閑雪お家元による茶道体験。


秋晴れのもと、江戸東京の魅力、日本文化の精神性、歴史、建築、美術、茶道、音楽にふれていただく豊かなひと時。
関わってくださった皆様のご尽力のおかげで、大切なゲストにご満足いただき、笑顔でお見送りすることができました。
貴重な機会をありがとうございました。

当社は海外からのお客様向けの特別な文化体験やツアーの企画・ご提供をさせていただいています。

-特別な会場(通常非公開の寺社・邸宅・料亭・美術館・劇場など)
-特別なゲスト(著名な伝統芸能の従事者、家元・宗家、人間国宝の先生など)
-特別な室礼、特別な食などの手配もおまかせください。

茶道・香道・華道・日本舞踊・お座敷遊び、能楽・文楽・邦楽・落語をはじめとする伝統芸能、
日本料理・鮨・日本酒・和菓子をはじめとする日本の食に関わる体験・ツアー、
北斎・水墨画をはじめ日本のものづくり・工芸・アート関連の体験・ツアー、
座禅・暗闇ご飯をはじめとするマインドフルネス体験、相撲・サムライ体験など・・・
多数のプログラムをご紹介している資料のご用意もございます。お気軽にお問い合わせください。




インバウンドサミット2023「チャンスを活かせ」・アフターパーティー

今年のテーマは「チャンスを活かせ」。2020年コロナ禍にオンラインでスタートした企画も、今年は、ハイブリッドでの開催。リアル会場は400名、オンライン含めると4000名超のお客様が参加する盛大な会に。

富裕層観光・観光DX・地域創生・オーバーツーリズムといったテーマで、示唆に富んだセッションが多数開催された充実した内容。

終了後のアフターパーティーのお料理、プロデュースは昨年に続き、いつもお世話になっている大森海岸 松乃鮨 手塚さん。チームMICEとして、当社も企画協力させていただきました。


会場の東京ミッドタウン八重洲 5F(POTLUCK YAESU)に屏風や毛氈をもちこみ、工芸品を飾り、季節の植物をいけ、鮨カウンターを作り、芸者さんによる芸もお楽しみいただきつつ、一夜限りの和な空間に!
通常のお鮨をカウンターからご提供する他、「サステナブル・シーフード鮨」「ベジタブル鮨」「江戸時代の鮨」「ストーリーのある鮨」といったコーナーも設けお楽しみいただきました。


松乃鮨 手塚さんとは今後、MICE関連の文化プログラムをはじめ、大規模なイベント・パーティーなどに対応した「鮨&日本文化」のプログラムをさらに進化させ一緒にご提供、チャレンジしていく予定です。
インバウンド業界の皆様とともに、世界から、多くのお客様を一緒にお迎えし、日本、日本の文化の魅力を体感いただけるよう尽力したいと思います。

サミットもアフターパーティーも日本のインバウンドを支える皆様が一堂に会し、熱気にあふれ、インバウンド復活の勢い、今後の可能性が感じられ前向きなエネルギーを沢山いただきワクワクしました!
主催のMATCHA青木さん、運営スタッフの皆様、登壇者の皆様、ご一緒させていただいた皆様、ありがとうございました。




スタンフォード大学と慶應義塾大学の学生との交流を目的とした国際交流プログラム

スタンフォード大学と慶應義塾大学の学生との交流を目的とした国際交流プログラム「SKIP」。コロナ禍を経て4年ぶりにリアルでの開催が実現した今年のテーマは「Discovering the Heart of Japan」。
日本文化・食文化・禅・農業・アニメ・漫画・観光などの体験を通じて日本についての理解を深めるプログラムの他、アカデミックなトピックや社会課題、Agetech・生成AIなどについての学び・ディスカッションなども。

写真は、寿司を通じて日本文化を世界に発信している松乃鮨 手塚さんによる食育プログラム「鮨のプレゼンテーション&体験握り&スペシャル鮨ランチ」。皆様、楽しみながら学び、学生さんたちによる寿司業界についてのディスカッション・発表も大いに盛り上がりました。






日米の学生たちがお互いの文化、社会について理解を深め、日米関係について考える2週間の貴重なプログラム。コロナ禍で国際交流や留学もままならなかった日々を経てリアルで開催され、日米の学生の皆様の積極的で前向きなエネルギー、互いの価値観から刺激を受け認め合い高め合う姿勢に感動しました。


日本文化に関わる仕事を通じて、未来の日本を支える次世代の育成・教育、社会的な課題に対しても貢献できるようでありたいと思っています。
このような学生向けの他、企業様向け、MICE向けの文化プログラムに、今後さらに力を入れ取り組んでいく所存です。
MICE向けの文化プログラムについての詳細資料もございます。ご興味がございましたらお問い合わせください。




ホテルニューオータニ東京様「NEW OTANI SUMMER 2023」夏休みプランのご案内

ホテルニューオータニ様の夏の企画、「NEW OTANI SUMMER 2023」にて、今年も、夏にふさわしいファミリー層向け企画など企画協力させていただきます!

夏の風物詩から、夏休みの自由研究のサポートまで!思い出に残るさまざまなイベントをご用意。




都内最大級の屋外プールや館内レストランでの夏の絶品グルメ、夏ならではの楽しく学べるイベントなど、ホテル館内で、泊まって遊び、学ぶ夏。
ホテルニューオータニでイベントもプールもグルメも…日本の夏を満喫してみませんか?

■「NEW OTANI SUMMER 2023」@ホテルニューオータニ東京
公式サイト:
https://www.newotani.co.jp/tokyo/summer/event/




フォーシーズンズホテル東京大手町のゲスト向け文化体験・ツアーを企画・支援

当社は、フォーシーズンズホテル東京大手町にご宿泊のお客様向けの文化体験やツアーの企画・支援をさせていただいています。

水墨画


香道



暗闇ご飯


相撲

江戸東京ヒストリカルツアー



東京空中散歩

サイクリング・イン・トウキョー

など…多くのお客様に、東京、日本、そして日本文化の魅力をお楽しみいただきたい。
そして、様々な気づき、体験を通じてお客様の心がより豊かになるようにと願っております。
https://www.fourseasons.com/jp/otemachi/experiences/




桜コンサート2023@ホテルニューオータニ東京 開催

ホテルニューオータニの日本庭園の桜が見頃を迎えた週末に、ガーデンコート1階のアトリウムチャペルで桜コンサートを開催しました。昨年に続き企画協力させていただきました。

薩摩琵琶奏者の水島結子さんには、桜の季節、春に相応しい源氏物語にちなんだ雅な「春の宴」や「祇園精舎」を演奏いただきました。

 

篠笛・箏・十七絃箏の3人編成の若手女性和楽器ユニットSAKURA J SOUNDSさんには、桜の季節に相応しい名曲として、おなじみの「さくらさくら」「さくら坂」「春よ来い」など、そしてオリジナル曲の「花光る」「Cherry Blossom」などを演奏いただきました。

館内には沢山の婚礼のゲストもいらっしゃり、またエントランスには美しい桜も。
雨天のため、アトリウムチャペルでの開催となりましたが、美しい音色が天まで上るかのように響き渡りました。
外国人のお客様も多く、幅広い世代の沢山のお客様にお集まりいただき、春を感じる演奏、多くのお客様の笑顔、拍手喝采が鳴り響き、豊かな時間をお過ごしいただくことができました。

ご来場くださった皆様、ゲストの皆様、関係者の皆様、ありがとうございました!