柔道をはじめ日本に古くから伝わる武道は、まず戦う相手を尊敬し、礼を尽くすことを基本としています。このような武道の理念は、現在も日本人の精神に大きな影響を与えています。
Judo
Judo and other budo(material arts) that have been practiced since ancient times put great emphasis on showing respect and courtesy to one’s opponent.
柔道をはじめ日本に古くから伝わる武道は、まず戦う相手を尊敬し、礼を尽くすことを基本としています。このような武道の理念は、現在も日本人の精神に大きな影響を与えています。
Judo
Judo and other budo(material arts) that have been practiced since ancient times put great emphasis on showing respect and courtesy to one’s opponent.
当社は金融機関様・百貨店様・ホテル様・ラグジュアリーブランド様など法人様向けの日本文化関連の企画・コンサル事業(イベント・サービス・商品の企画開発、プロモーション)を展開しています。その中の一つとして、三越伊勢丹グランドクルーザーで行く上質な大人のバス旅「三越伊勢丹バス旅倶楽部」の企画を支援させていただいています。
最新号の表紙は河津桜。日本の春の彩りの美しさを感じます。
今回(Vol.88)は「料亭」「和食」関連の企画。「三越伊勢丹バス旅倶楽部」の会員様、最新号を手にとりぜひチェックしてみてください。多くのお客様にご参加いただけましたら幸いです。
日本の伝統工芸の本質にふれる企画「日本の美・技〜 幻の紙布・漆箔の帯~」を開催しました。
ゲストとして漆工芸作家の本間俊さん、創業280年をむかえる京都の帯の製造販売の老舗 誉田屋源兵衛 十代目の山口源兵衛さんをおむかえし、映像を交えて日本の美・技についてのお話をお楽しみいただきました。
まずは漆工芸作家の本間俊さんよりこの日のテーマ「和紙と漆」にそう形で、
漆工芸でも麻布(あさぬの)と和紙を漆で塗り固めていく「乾漆(かんしつ)」についてじっくりとお話をうかがいました。
本間さんの「乾漆」の作品、またつくる工程が垣間みられるものもおもちいただき、お客様にも実際に触っていただきながらその世界・魅力を体感していただきました。
気の遠くなるような細かい行程を、強靱な集中力でこなす職人の匠のワザ・その心意気にふれ感動しました。
続いて、京都室町で創業280年を迎える「帯の製造販売」の老舗「誉田屋源兵衛」
十代目 山口源兵衛氏にご登場いただき、
貴重な漆箔の帯についての映像をご覧いただきつつ、
会場にお持ちいただいた帯にふれながら
その技術、デザインから実際に帯として完成するまでの工程、
その世界観、こめられた想いをお話いただきました。
また、この日、源兵衛さんもお召しになられていた
紙布(しふ)の着物について、その歴史、技術、
もう再現できないという職人さんの仕事、世界観についてうかがいました。
会場には古来の技法通りに復元された貴重な「紙布の着物」と「漆箔の帯」を多数展示し、その魅力を参加者の皆様に体感していただきました。
参加者の皆様は男女ともに素敵なお着物姿の方が多く華やかな会となりました。
日本の伝統工芸品を生み出していらっしゃる「職人」の方々の素晴らしさ・匠の技を改めて感じていただける良い機会となったのなら幸いです。
参加者の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました!
http://kondayagenbei.jp/index.html
享保年間創業の老舗企業による感謝祭「享保の会」プレ企画第9弾として、創業50周年をむかえる「華都飯店」で創業享保2年 新潟県 南魚沼の酒蔵・【青木酒造】の醸造する銘酒「鶴齢」とともに、秋の特別なお料理を味わう会を開催しました。
青木酒造 青木社長による開会のご挨拶に続き、華都企画 馬衣真さんによる日本酒にあわせご用意いただいた特別なお料理のご紹介、青木酒造 目崎さんによる日本酒のご紹介。
そして、竹本油脂 竹本専務の乾杯のご挨拶で会がスタート!
この日楽しんでいただいた日本酒は、鶴齢 純米大吟醸、 吟醸 生酒、純米酒、雪男 純米酒など。
お料理は享保の会特製季節の前菜盛り合わせ、
華都名物アボガドと蟹肉フカヒレのスープ、
フカヒレ 黒トリュフ添え、
酒醸のロブスター炒め、
ステーキのクレープツツミ、
上海蟹のあんかけチャーハンなど。
特別な中華料理をを、美酒とともにじっくりお楽しみいただきました。
島商 島田社長による閉会の挨拶の後、皆様と記念撮影を。
皆様のおかげで、とても充実した会になりました。
ご参加くださった皆様、華都飯店の皆様、竹本油脂 竹本専務、鶴齢青木社長、島商島田社長ありがとうございました!
来年2月19日開催予定の「享保の会〜老舗企業創業300年感謝祭〜」に向け、準備をすすめております。
ご興味のある方、ぜひいらしてください!
今後とも【享保の会】をよろしくお願い致します。
<享保の会とは?>
享保の会は、享保年間(1716~1735)創業の老舗企業数社が享保年間から約300年にわたり支えてきてくださったお客様・取引先の皆様への感謝と、伝統の次世代への継承に対する思いをこめ、開催する会です。
華都飯店:http://shato-hanten.com/about_01.html
青木酒造:http://www.kakurei.co.jp/
島商:http://www.shimasho.co.jp/
竹本油脂:http://www.takemoto.co.jp/
*青木酒造・島商・竹本油脂 ともに享保年間創業の老舗企業です。
(協力:ジャパントラディショナルカルチャーラボ:https://jtcl.co.jp/)
今年で18年目となる神田明神様の歴史ある文化事業 明神塾 「江戸の食文化と江戸文芸」を学ぶシリーズ企画、今年度第6回「江戸のメディア〜多彩な瓦版〜」を開催しました!
講座の前に神田祭の最新講座、関係者、参加者の皆様と正式参拝をさせていただき、会場に戻り、前半は、安藤塾長から江戸の多彩な瓦版についてその誕生から需要の高まり、新聞の登場への流れにそってお話いただきつつ、当時の世相を読み解きました。
後半は、東京大学教授 文化資源学専攻 そして今年 紫綬褒章を受章された木下直之様をゲストにお迎えし、瓦版から新聞への流れ、神田祭のメディアとしての側面に注目しつつ、絵番付のお話、祭と唐人、神田祭と文化資源学についてなど貴重なお話をじっくりうかがいました。
本企画に関わらせていただけること、幸せに思います。お集まりくださった皆様、木下様、安藤塾長、神田明神の皆様、ありがとうございました!
今回が本年度最終回となりました。全6回皆勤賞の皆様の修了証の授与式も。
来年度の新しい年間テーマは「江戸の美と匠の世界」。第1回は4月20日「江戸の料理文化」をテーマに開催予定です。少し先の日程になりますが、ご興味のある方、ぜひいらしてください!
▼明神塾 巻之18 江戸食文化と江戸文芸
http://www.kandamyoujin.or.jp/bunka/detail.html?id=49
<2016年度『 明神塾 巻之19』>
年間テーマ『江戸の美と匠の世界』
4月20日(水)第1回「江戸の料理文化」
6月22日(水)第2回「江戸の和紙文化」
7月20日(水)第3回「江戸の浮世絵文化」
9月21日(水)第4回「江戸の化粧文化」
10月19日(水)第5回「江戸の建築文化」
11月16日(水)第6回「江戸の祭礼文化」
本日発売の講談社『FRaU』12月号にて、当社が企画協力・コーディネートをさせてただくイベント「プライスレスな大茶会へようこそ」(P.158)をご紹介いただいています。
案内人として当社代表 神森もイベントに参加予定です。
ローラさんのセクシーな姿が目をひく『FRaU』12月号、お時間がある際に、ぜひご覧くださいませ。
▼『FRaU』12月号
http://frau-web.net/book/backnumber/201512.html
【FRaU×MasterCard PRICELESS JAPAN プライスレスな大茶会へようこそ】
・ホテル椿山荘東京様でのランチ会席&トークパーティー
・非公開の和空間をこの日限定で公開し「茶道」と「香道」という三芸道のうちのふたつの魅力を体感
和食・お茶会・香道・紅葉…和の魅力がつまった企画。
この日、この時、この場でしか体験できないプライスレスな和のプログラム、ご興味のある皆様、ぜひご応募ください!
▼詳細・お申込はこちらから
http://frau-web.net/other/event/mastercard2015/01.html
日時:2015年12月6日(日)11:00開場/ 16:00 頃終了予定
会場:ホテル椿山荘東京ほか
伊勢丹アイカード・三越 M CARD・エムアイカード会員の皆様のための情報誌「PLAISIR(三越伊勢丹プレジール)」の2015年11月号は本日発行。当社代表神森の連載「神森真理子の和こよみよみ」今号のテーマは「立冬に続く雨を慈しむ」(P.39)。
他のページでは、あたたかくて楽しい北欧の冬支度、これからの季節に欠かせに素敵なコートやニット、レッグウエアやシューズなどの情報も…
よろしければチェックしてみてください!
▼web ダイジェスト版はこちら
http://my.ebook5.net/isetan/plaisir201511/
11月22日(日)、無玄流にて『日本の美・技〜 幻の紙布・漆箔の帯~』の魅力に迫る企画を開催します。
古来の技法通りに復元された貴重な「紙布の着物」と「漆箔の帯」をご覧いただきながら、制作に当たられた「誉田屋源兵衛」10代目当主 山口源兵衛氏をゲストとしてお迎えし、映像を交えて日本の美・技についてのお話をお楽しみいただきます。
特別ゲストに漆工芸作家、日本舞踊家の藤間氏も。当社代表 神森も司会進行として登壇させていただきます。
皆様のご参加、心よりお待ちしております。
昼の部・夜の部2回ございます!
*昼の部(開場 12時 開演12時30分 終演14時)
*夜の部(開演17時 開演17時30分 終演19時)
▼詳細はこちらから
http://www.tsukiji-mugenstyle.com/
当社が企画協力・コーディネートをさせてただくイベント、【FRaU×MasterCard PRICELESS JAPAN プライスレスな大茶会へようこそ】のご案内をさせていただきます。
まずはホテル椿山荘東京様でのランチ会席&トークパーティからスタート。その後、普段は足をお運びいただけない非公開の和空間をこの日限定で公開し「茶道」と「香道」という三芸道のうちのふたつの魅力を味わっていただける企画。お茶会の亭主を務めるのは岡田宗凱様、香道入門の講師を務めるのは稲坂良弘様。はじめての方もハードルの高さを感じることなく気軽にお楽しみいただける一歩。
当日は当社代表神森もナビゲーターとして参加させていただきます。
ちょうど紅葉の美しい(であろう)季節、12月6日のお昼から夕方にかけての会ですので、日本庭園の散策もお楽しみいただけるのではないかと思います。
この日、この時、この場でしか体験できないプライスレスな和のプログラム、ご興味のある皆様、ぜひご応募ください!
▼詳細・お申込はこちらから
http://frau-web.net/other/event/mastercard2015/01.html
日時:2015年12月6日(日)11:00開場/ 16:00 頃終了予定
会場:ホテル椿山荘東京ほか
昨年の日本酒×和食×落語を楽しむ会に続き、『FRaU』とのコラボ企画を今年も開催させていただけること、素敵な関係者・ゲスト・参加者の皆様とのご縁、とても嬉しく思っております。