月別アーカイブ: 4月 2019

BAR MITATE ミタテ・バー【おもてなしラボ】@伊勢丹新宿店開催レポート

「日常が輝く!<OMOTENASHI LABO おもてなしラボ>」【BAR MITATE ミタテ・バー】@伊勢丹新宿店本館5階、ご来店くださった皆様、ありがとうございました!






連日多くのお客様にお立ち寄りいただき、満席御礼。木本硝子さんの日本酒専用グラスで日本酒の味わいの違い、アリタポーセリンラボさんの有田焼の器で器×おつまみ×日本酒のマリアージュをお楽しみいただきました。
バーに立たせていただき、ドリンクやおつまみをご提供しつつ、多くのお客様と間近で色々なお話ができ、美味しい日本酒が日本酒専用グラスによってより美味しく!を体感いただき、「わっ」と目の前でその違いに感激される姿を見守るのは嬉しく豊かな時間でした。





酒器がおつまみ皿に、徳利が花器に、おつまみ皿がお箸置きに…器の多様な愉しみ方や、いつものおもてなしに気軽に取り入れたい季節(新緑の季節・端午の節句)の和のアイテムのご提案などもさせていただきました。
3月・4月と開催させていただいた<OMOTENASHI LABO おもてなしラボ>企画では、モノ消費からコト消費・トキ消費の時代への流れの中で、店頭だけでなく飲食店での体験・webなどと組み合わせ、新たなお取り組みを実現させていただく機会となりました。
ご参加くださった皆様、関係者の皆様、ありがとうございました!!

会期:2019年4月17日(水)~4月23日(火)
オープン時間 13:00〜19:00(ラストオーダー18:45)
場所:伊勢丹新宿店本館5階 テイストオブドリンク
監修:ジャパントラディショナルカルチャーラボ株式会社




当社代表 神森が日本文化の国内外への発信・次世代への継承に貢献をした功績をご評価いただき東久邇宮記念賞を受賞いたしました

当社代表 神森が、日本文化の国内外への発信・次世代への継承に貢献をした功績をご評価いただき、東久邇宮記念賞を受賞いたしました。

平成31年4月18日に大阪にて授与式が開催され、賞を授受いたしました。

平成から令和へ。新時代の幕開け、平成最後の授与式にてこのような賞を受賞させていただけたこと、貴重な機会、大変光栄に思います。
日頃よりお力添えいただいております皆様に感謝いたしますと共に、今後も「日本の文化を通じて人々のくらし、心をより豊かに」の使命に忠実に、真の意味で社会に貢献できる事を成すことができるように精進したいと思っております。

国内における日本文化の裾野を広げる事業、日本文化の真髄を体感いただくプレミアムな文化プログラムのご提供などの他、今後は海外での事業、地域を拡大し地方でのプロジェクトを充実させていく他、学校での子ども向けの日本文化体験プログラム・企業研修の企画開発を手がけるなどの教育事業を通じ、未来の日本文化を支える若い世代の育成にも力を注いで参る所存です。
今後ともご指導ご鞭撻の程、何卒よろしくお願い申し上げます。

ジャパントラディショナルカルチャーラボ株式会社 代表取締役 神森真理子
https://jtcl.co.jp/

▪️東久邇宮記念賞とは
「東久邇宮記念賞」は、高松宮記念賞・秩父宮記念賞と共に、「三大宮様賞」と云われている賞で、『大衆のノーベル賞』とも言われています。
戦後初の宮家出身の首相である東久邇宮稔彦王の第一王子で昭和天皇の娘婿であられる東久邇宮盛厚殿下が「発明には上下貴賎の別はない、みんな尊い。ノーベル賞を百とるより、国民一人一人が小発明をすることの方が大切だ。一億総発明運動を起こしたい。」との理念のもとに創設され、発明や日本文化発展のために文化・芸術・福祉・運動等の各分野において優れた業績に寄与し、世の人々に希望の灯火を照らした社会貢献の功績を評して授与される歴史と権威ある賞です。

過去の受賞者は、経済界ではトヨタの豊田章一郎社長、マブチモーターの馬渕健一社長、関東自動車の林田社長、大和精工の松井社長、日刊工業新聞社の白井 十四雄社長など、学術界ではロケットを発明した糸川英夫博士、アンテナを発明した八木秀次博士など、政界では元内閣総理大臣の三木武夫氏、竹下登氏、中曽根康弘氏、元東京都知事の青島幸雄氏など、文化人では作家の遠藤周作氏、落語家の柳屋金五楼氏、桂米丸氏などの政官学界から民間までの各界に渡っています。




江戸・東京の文化交流~外国人との交際【神田明神「明神塾」江戸東京の伝統文化と交流】平成31年度第1回開催

神田明神様の歴史ある文化事業 明神塾 「江戸東京の伝統文化と交流」を学ぶシリーズ企画。今年度第1回を開催しました!

前半は、安藤塾長より「江戸・東京の文化交流~外国人との交際」をテーマに江戸幕府や明治政府の外交政策を切り口にその文化交流の実態について。

後半は神田明神 権宮司 清水祥彦氏より昨年12月に境内に誕生した文化交流館について。また浮世絵作品を多数ご紹介いただきつつ、江戸時代の神田明神の境内を舞台に描かれた外国人の様子、江戸時代の神田祭の日本人による描写と外国人による描写の比較、神田明神の境内を舞台に描かれた江戸の町の復興への願いが込められた作品などについてお話いただきました。

江戸時代の神田明神、現代の神田明神を比較しながら、日本の神社がおかれている危機的状況について、「伝統と革新」をテーマに文化を継承しつつ新たな挑戦を続ける神田明神様のお取り組み、その根底にある思いなど…じっくりとお話をうかがいました。

お集まりくださった皆様、清水様、神田明神の皆様、安藤塾長、ありがとうございました!
文化交流館「EDOCCO」 内の神田明神ホールおよびその周辺エリアでは、「鈴木敏夫とジブリ展」が、今週末4月20日(土)から5月12日(日)まで開催予定です。境内には巨大なトトロが登場!

神田明神様とジブリのコラボレーショングッズの販売も!楽しみです♪まだ文化交流館を訪れたことがないという方もこれを気にお立ち寄りいただけましたら嬉しく思います。

次回の明神塾は6月19日(水)「江戸東京の祭礼文化」をテーマに、ゲストとして東京都民族無形文化財 神田囃子保存会様をお迎えし開催予定です。単発でのご参加・当日のお申込も受け付けておりますので、ご興味のある方、ぜひいらしてください!
そして令和初!5月の神田祭(5月9日〜15日)にもぜひおはこびください。

▼明神塾 巻之22
https://www.kandamyoujin.or.jp/bunka/detail/?id=72





春の食と酒と器のマリアージュを楽しむ会 〜有田焼の器で春のお料理を、日本酒専用グラスで日本酒を〜@可不可 開催レポート

「春の食と酒と器のマリアージュを楽しむ会 〜有田焼の器で春のお料理を、日本酒専用グラスで日本酒を〜」@可不可を開催しました。

創業200年以上の伝統を継承しつつ、現代のライフスタイルに合わせたラグジュアリーモダンな有田焼を提案し、世界中のラグジュアリーブランドやアーティストとのコラボレーションなどを通じ世界的な評価も高い「アリタポーセリンラボ」様と、硝子製品のプロデューサーとして様々なものづくりをし、最近では日本酒専用のグラスづくりに力を入れ、「食事に合わせて、日本酒を変え、グラスを変える」という新しい食のスタイル提案を行っている「木本硝子」様とのコラボレーション企画!


沢山の皆様にお集まりいただき、満員御礼。
アリタポーセリンラボの有田焼の器でこの日限定の春の旬食材をふんだんに使った可不可のコース料理、木本硝子さんの日本酒グラスで5種の日本酒をじっくりとご堪能いただきました。

ゲストの木本硝子 木本さんからは木本硝子のものづくり、グラスについて。具体的な日本酒に合わせたグラスの選び方、お酒と食・器のトリプリングのお話を、アリタポーセリンラボ 腰塚さんからはアリタポーセリンラボのものづくり、ラグジュアリーモダンな有田焼の誕生秘話、器の魅力・楽しみ方などについてうかがいました。

「器は料理の着物である」は北大路魯山人の言葉ですが、器とお料理、グラスとお酒は切っても切れない表裏一体の関係であることを改めて感じる機会となりました。
可不可の美味しいお料理はアリタポーセリンラボの美しい器で味わうことによってさらにその魅力が増し、有田焼の器もお料理が盛られることでさらにその美しさ、素晴らしさが際立ってみえました。同じお料理を様々な器に盛りつけることで器による印象の違いを、他のお客様と見比べつつお楽しみいただきました。

日本酒(食後種は蜂蜜酒)5種も日本酒のタイプによって木本硝子の異なる日本酒グラス5種で味わっていただきつつ、他のタイプのグラスで試飲すると味わいがまた異なることを体感いただきました。

アリタポーセリンラボの有田焼の器でいただく宮下さんによるお料理、木本硝子さんの日本酒専用グラスで味わう日本酒をお楽しみいただけのなら何よりです。
当日ご利用いただいた器・グラスが購入できるQRコードカード、またおかえりの際にはアリタポーセリンラボさんの器・木本硝子さんのグラスのお土産も。
ご自宅でも器とともにお料理・お酒をお楽しみいただけたら嬉しく思います。
改めましてご参加くださった皆様、木本硝子 木本さん、アリタポーセリンラボ 腰塚さん、可不可 宮下さんをはじめとする関係者の皆様、ありがとうございました!!

来週4月17日からはミタテ・バー【おもてなしラボ】@伊勢丹新宿店本館5階にて、アリタポーセリンラボさん・木本硝子さんの器で、グラスによる日本酒の味わいの違い、器×日本酒×おつまみのマリアージュをお愉しみいただきます。
伊勢丹新宿店5階のテイストオブドリンクにもぜひ気軽にお立ち寄りください!