今年で19年目となる神田明神様の歴史ある文化事業 明神塾 「江戸の美と匠の世界」を学ぶシリーズ企画。今年度第5回「江戸の建築文化」を開催しました! 集英社第3編集部 週刊少年ジャンプ編集担当の山中陽氏をお迎えし、先日惜しまれながら最終話をむかえた「こち亀」絵巻奉納を記念し 「神田明神とこち亀絵巻奉納について」にお話を。
その後 、関係者・参加者の皆様と正式参拝をさせていただき、会場に戻り、第二部スタート。前半は、安藤塾長から 「江戸の建築文化~江戸の林業と防火建築~」 をテーマに。 後半は、ゲストとして NPO法人神田の家 室長の小林加苗氏 をお迎えし、有形文化財神田の家のご紹介を通じ、江戸の建築文化・日本家屋の魅力をお話いただきました。
随所に素晴らしい木材が使われ職人の技が感じられる神田の家の建築、日本の気候にあわせ自然の力を生かした適材適所の日本建築、日本の木の文化の奥深さについて改めて知ることができる貴重な機会となりました。
お集まりくださった皆様、小林様、安藤塾長、神田明神の皆様、ありがとうございました!
次回は11月16日(水)「江戸の祭礼文化」をテーマにゲストとして祭り研究家の山瀬一男氏をおむかえし開催予定です。ご興味のある方、ぜひいらしてください!
▼明神塾 巻之19 江戸の美と匠の世界
http://www.kandamyoujin.or.jp/bunka/detail.html?id=62
コメントを残す