年別アーカイブ: 2014

ニッポンのイベント紹介サイト「JAPAN ATTRACTIONS」に伊勢丹 新宿店様と当社のコラボ企画『世界にひとつだけのオリジナル扇子づくり【おとなのたしなみ講座@伊勢丹新宿店】』についてご紹介いただきました

ニッポンのイベント紹介サイト「JAPAN ATTRACTIONS(ジャパンアトラクションズ)」に伊勢丹 新宿店様とジャパントラディショナルカルチャーラボのコラボ企画『世界にひとつだけのオリジナル扇子づくり【おとなのたしなみ講座@伊勢丹新宿店】』についてご紹介いただきました。
ゲストとして創業1590年 日本橋にある扇子・団扇の老舗 伊場仙 14代目吉田社長をお迎えし、前半は扇子の歴史・伊場仙の歴史・江戸扇子・浮世絵(浮世絵からよみとく江戸文化など…)のお話などをうかがいます。
後半は、扇子の地紙への絵や文字の描き方を教えていただきながら、世界にひとつだけのオリジナル扇子(茶扇)をつくります。

一年のはじめに、日本のものづくりの「学ぶ」「つくる」楽しみを体感しながら、新年の願いをこめて、世界にひとつだけのオリジナル扇子をつくってみませんか?
皆様のご参加、心よりお待ちしております!

http://japan-attractions.jp/ja/hands-on_activities/original_fan_making/

スクリーンショット 2014-12-03 15.34.56

▼イベント詳細・お申込はこちら
https://jtcl.co.jp/news/isetan_oshogatsu1/

【日時】2015年1月3日(土)受付開始 11:30 / 開演 12:00(14:00 頃終了予定)




新春・手妻ショー!江戸時代から伝わる日本伝統のマジック「江戸手妻」の世界【おとなのたしなみ講座@伊勢丹新宿店】開催のご案内

伊勢丹新宿店本館4階=センターパーク/ザ・ステージ#4 にて、

2015年1月2日(金)〜13日(火)にお正月時期ならではの「衣・食・住」「遊・休・知」を体感でき、
モノづくりのストーリーやその文化的背景も感じていただける企画「おとなのお正月」が開催されます。
otonanooshogatsu3
その中の「おとなのたしなみ講座」として、
お正月にふさわしい「日本文化」を楽しむ2つの特別企画を、
伊勢丹 新宿店様とのコラボ企画として開催いたします。
「日本文化」のお稽古・イベントは気になるものの、なんとなくハードルが高く今年は一歩ふみだせなかった…そんな方にも気軽にご参加いただける企画です!
会場は伊勢丹新宿店 本館7階なので、初売りの合間に一人でも、家族やお友達と一緒にでも気軽に楽しんでいただけます。

皆様のご参加心よりお待ちしております!

■イベント概要

江戸時代から伝わる日本伝統のマジック「江戸手妻」の世界(実演&体験&お話)
tedsuma1
「手妻」とは、「手を稲妻の様に素早く動かす」ことから名づけられた江戸時代から伝わる日本独自のマジックです(文化庁選択無形文化財)。ただ不思議を見せることを目的とするのではなく、演技背景に日本人になじみの深いテーマをとりいれ「見立て」によってストーリーを語る手法は、美しい所作と情緒にあふれ、驚きとともに深い感動を与え、老若男女幅広くお楽しみいただけます。

ゲストとして、「手妻」の数少ない継承者であり、マジック界のオリンピックと呼ばれる世界大会でも活躍する藤山大樹氏をお迎えし、手妻の実演、手妻についてのお話、さらには手妻体験ワークショップをお楽しみいただく盛り沢山な内容です。
参加者の皆様にも新年会やちょっとした機会にお披露目できる簡単な手妻の技を習得していただきます。

新年にふさわしい新しい体験として、趣深い手妻の世界を楽しんでみませんか?

日時:2015年1月4日(日)受付開始 14:00 / 開演 14:30(16:00頃 終了予定)

会費:5,000円(税込)

会場:伊勢丹新宿店 本館7階=バンケットルーム
【住所】〒160-0022 東京都新宿区新宿3−14−1 <地図
【Tel】03-3225-1251
アクセス:都営新宿線・地下鉄丸ノ内線・副都心線 新宿三丁目駅 B5・B4・B3出口 徒歩1分
      JR・小田急線 新宿駅

講師:藤山大樹氏(手妻師)
taijyu_shihen
講師プロフィール:
日本伝統のマジック「手妻(文化庁選択無形文化財)」を継承する数少ない継承者。
高校時代にマジックに興味を持ち、法政大学入学と同時に同大学のマジックサークルに所属。
学生時代には、マレーシアで行われた世界大会での優勝をはじめ、様々なコンテストで優勝。
大学卒業と同時に文化庁芸術祭大賞受賞者である藤山新太郎師に師事してプロマジシャンの道へ。2012年イギリスのブラックプールで開催されたマジック界のオリンピックと呼ばれる世界大会FISMに日本代表として参加。 面を使った創作手妻「七変化」は世界の人々を魅了した。
2013年日本橋公会堂にて出世披露公演を行い「小林大」から「藤山大樹」と改名。
2014年10月に韓国で開催されたアジア最大級の大会「FISM ASIA」に日本代表9名のうちの1人として参加し、Stage General部門 第1位を受賞。 2015年7月にイタリアで行われるFISM本戦への出場権を獲得。

藤山大樹氏の最新プロモーション映像です。手妻がどのようなものか、まずはご覧下さい。

主催:伊勢丹 新宿店、ジャパントラディショナルカルチャーラボ株式会社(JTCL)

備考:
・ご予約の確認のため、ご登録いただいたご連絡先宛に、
 三越伊勢丹ホールディングスよりご連絡させていただく場合がございますこと、ご了承ください。
・2企画両方にご参加いただくことも可能です。
・ご登録いただいたメールアドレス宛に、お申込確認メールをお送りいたします。
 メールが届かない場合、メールアドレスに誤りがある可能性がございますのでお手数おかけしますが、
 再度ご登録いただけますと幸いです。ご利用メールソフトにより、登録確認メールがゴミ箱などに
 自動振分されることがございます。携帯電話のメールアドレスで登録される場合、
 jtcl.co.jp を受信できるようドメイン指定受信設定をお願いします。

■お申込方法

[contact-form][contact-field label=’お名前’ type=’name’ required=’1’/][contact-field label=’メールアドレス’ type=’email’ required=’1’/][contact-field label=’お電話番号(半角)’ type=’text’ required=’1’/][contact-field label=’会社名・団体名’ type=’text’/][contact-field label=’2015年1月4日開催「江戸手妻の世界」参加希望’ type=’checkbox’ required=’1’/][contact-field label=’ご質問・コメント’ type=’textarea’/][/contact-form]

<お問い合せ先>
ジャパントラディショナルカルチャーラボ株式会社
E-mail: info@jtcl.co.jp




「伊場仙」14代目社長に学ぶ『扇子・浮世絵の世界』 世界にひとつだけのオリジナル扇子づくり【おとなのたしなみ講座@伊勢丹新宿店】開催のご案内

伊勢丹新宿店本館4階=センターパーク/ザ・ステージ#4 にて、

2015年1月2日(金)〜13日(火)にお正月時期ならではの「衣・食・住」「遊・休・知」を体感でき、
モノづくりのストーリーやその文化的背景も感じていただける企画「おとなのお正月」が開催されます。
otonanooshogatsu_
その中の「おとなのたしなみ講座」として、
お正月にふさわしい「日本文化」を楽しむ2つの特別企画を、
伊勢丹 新宿店様とのコラボ企画として開催いたします。
「日本文化」のお稽古・イベントは気になるものの、なんとなくハードルが高く今年は一歩ふみだせなかった…そんな方にも気軽にご参加いただける企画です!
会場は伊勢丹新宿店 本館7階なので、初売りの合間に一人でも、家族やお友達と一緒にでも気軽に楽しんでいただけます。

皆様のご参加心よりお待ちしております!

■イベント概要

創業400年超の老舗「伊場仙」14代目社長に学ぶ!『扇子・浮世絵の世界』
新年の願いをこめて。世界にひとつだけのオリジナル扇子づくり(お話&体験)

ibasen1
普段使いや贈答用のアイテムとしての他、茶道・能・日本舞踊・落語などはじめ日本文化に欠かせない存在である扇子。身近ながら、深く学び・体験する機会は希少な扇子の世界について学んでいただく企画です。

ゲストとして創業1590年 日本橋にある扇子・団扇の老舗 伊場仙 14代目吉田社長をお迎えし、
前半は扇子の歴史・伊場仙の歴史・江戸扇子・浮世絵(浮世絵からよみとく江戸文化など…)のお話などをうかがいます。
後半は、扇子の地紙への絵や文字の描き方を教えていただきながら、世界にひとつだけのオリジナル扇子(茶扇)をつくります。

一年のはじめに、日本のものづくりの「学ぶ」「つくる」楽しみを体感しながら、
新年の願いをこめて、世界にひとつだけのオリジナル扇子をつくってみませんか?

日時:2015年1月3日(土)受付開始 11:30 / 開演 12:00 (14:00 頃終了予定)

講師:創業1590年 日本橋の扇子と団扇の老舗「伊場仙」
   14代目代表取締役社長  吉田誠男氏

ibasen_profile
講師プロフィール:
1948 年、日本橋生まれ。早稲田大学で原子力工学を学び、卒業後はカメラメーカー「コニカ」(現コニカミノルタ)のエンジニアに。1976年から家業に従事し、1985年 取締役に就任、現在に至る。趣味は登山や能楽など。

会費:7,000円
 (税込。扇子・扇子作りのための材料費・扇子のお仕立て代など全て込。)
  ※完成した扇子はお仕立てし、後日お届け致します。

会場:伊勢丹新宿店 本館7階=バンケットルーム
【住所】〒160-0022 東京都新宿区新宿3−14−1 <地図
【Tel】03-3225-1251
アクセス:都営新宿線・地下鉄丸ノ内線・副都心線 新宿三丁目駅 B5・B4・B3出口 徒歩1分
      JR・小田急線 新宿駅

■伊場仙について
伊場仙は徳川家康と共に江戸に上がった浜松の商人、伊場屋勘左衛門によって創業されました。創業当時は江戸日本橋堀江町(現在の東京都中央区日本橋小舟町)にて、江戸幕府の御用を承り、主に和紙、竹製品、などを扱っていました。江戸後期よりうちわ浮世絵を扱い始め、初代豊国、国芳、広重などの版元として「伊場屋」の名を江戸市中に広めました。現在、当時の「伊場仙版」の絵は国内の美術館はもとより大英博物館、ボストン美術館、メトロポリタン美術館、ヴァンゴッホ美術館等海外の著名美術館でも見ることができます。
10代目より屋号を伊場仙とし、13代目の時代に、現在のうちわ、扇子業の基礎を築きました。
http://www.ibasen.co.jp/profile.html

主催:伊勢丹 新宿店、ジャパントラディショナルカルチャーラボ株式会社(JTCL)

備考:
・ご予約の確認のため、ご登録いただいたご連絡先宛に、
 三越伊勢丹ホールディングスよりご連絡させていただく場合がございますこと、ご了承ください。
・2企画ともにご参加いただくことも可能です。
・ご登録いただいたメールアドレス宛に、お申込確認メールをお送りいたします。
 メールが届かない場合、メールアドレスに誤りがある可能性がございますのでお手数おかけしますが、
 再度ご登録いただけますと幸いです。ご利用メールソフトにより、登録確認メールがゴミ箱などに
 自動振分されることがございます。携帯電話のメールアドレスで登録される場合、
 jtcl.co.jp を受信できるようドメイン指定受信設定をお願いします。

■お申込方法

[contact-form][contact-field label=’お名前’ type=’name’ required=’1’/][contact-field label=’メールアドレス’ type=’email’ required=’1’/][contact-field label=’お電話番号(半角)’ type=’text’ required=’1’/][contact-field label=’会社名・団体名’ type=’text’/][contact-field label=’2015年1月3日開催「世界にひとつだけのオリジナル扇子づくり」参加希望’ type=’checkbox’ required=’1’/][contact-field label=’ご質問・コメント’ type=’textarea’/][/contact-form]

<お問い合せ先>
ジャパントラディショナルカルチャーラボ株式会社
E-mail: info@jtcl.co.jp




「エコッツェリア」Webサイトに、当社代表 神森のインタビュー記事を掲載いただきました

大手町・丸の内・有楽町 エコポータル
エコッツェリア」 Webサイトに
当社代表 神森のインタビュー記事を掲載いただきました。
eccozeria2

ジャパントラディショナルカルチャーラボのこと、
大丸有のこと、大切にしていること…などお話しております。
お時間ある際に、ご覧ください。

▼【VOICE】神森真理子さん「日本文化で生活を豊かに」
http://www.ecozzeria.jp/series/voice/voice1126.html

取材・執筆などのご依頼はコチラまでお願いいたします。
https://jtcl.co.jp/contact/
eccozeria




「Bimajin」のB!Storyに、当社代表 神森のインタビュー記事「和文化の”いろは”を発信する伝道師 神森真理子さん≪前編≫」を掲載いただきました

女性のための美容とライフスタイルの情報サイト「Bimajin」のB!Storyに、ジャパントラディショナルカルチャーラボ代表 神森のインタビュー記事を掲載いただきました。
スクリーンショット 2014-11-27 0.30.19

日本文化に関わる事業をを始めたきっかけ・学生時代・新入社員時代のことなどお話しております。
お時間がある際に、ぜひご覧くださいませ。

▼和文化の”いろは”を発信する伝道師 神森真理子さん≪前編≫
http://bimajin.jp/article_page/1826
B!story2

Bstory3




『Yahoo! JAPAN 日本の定番選定委員会』が日本全国のお酒より選定する「日本の定番 日本酒71選」に、当社が企画共同開発する日本酒「笑酒来福」も1つ星のお酒として、お選びいただきました

Yahoo! JAPAN 日本の定番選定委員会』が日本全国のお酒より選定する「日本の定番 日本酒71選」に、当社が企画共同開発する日本酒「笑酒来福」(豊島屋本店様)も1つ星のお酒として、お選びいただきました!ありがとうございます。

日本酒71選

「日本酒になじみがない若い世代や海外のお客様にも日本酒の魅力を届け、日本酒の新しい選び方・楽しみ方を提案する新しい価値観をもったブランドをつくりたい」という思いから、今年1月に誕生したお酒。一人でも多くの方に味わい、ファンになっていただけたら嬉しく思います。年末年始の贈り物やホームパーティーの手土産にもピッタリ!笑う酒には福来たる。「笑酒来福」をよろしくお願いします。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/toshimaya/00651.html

_MG_0347

■東京発!清酒界に新風を巻き起こす新進気鋭
「金婚 純米大吟醸 笑酒来福」

清酒の世界に新風をもたらす東京発の純米大吟醸。フルーティーな香りと呑みやすいアルコール度数で、食中にすいすいといただくことができる。また、全体のデザインを信藤三雄が手掛けたことでも話題となっており、海外からも熱い注目を浴びている。
http://shopping.yahoo.co.jp/edit/sake/item/sake_item_b_003.html

日本酒71選2




“あの人の「美味しい」に出会う”極上グルメキュレーションサイト「ippin(イッピン)」にて、当社代表 神森の記事「老舗名店の和菓子と漆器が一度で楽しめる!鉄板ギフト」が掲載されました

食に精通した方たちの選りすぐりの逸品をご紹介するキュレーションサイト「ippin(イッピン)」。
当社代表 神森もキュレーターとしてご紹介しており、最新記事「老舗名店の和菓子と漆器が一度で楽しめる!鉄板ギフト」が公開されました。

年末年始のご挨拶、ホームパーティーの手土産など、特にこれからの季節役立つ場面が沢山の鉄板ギフト!
お時間ある際にチェックしてみてください。

▼老舗名店の和菓子と漆器が一度で楽しめる!鉄板ギフト|ippin
http://r.gnavi.co.jp/ippin/report/detail/771/
スクリーンショット 2014-11-23 12.13.17




【神田明神様】明神塾第6回「観光都市江戸」

神田明神様の文化事業「明神塾」シリーズ企画第6回を開催しました。
テーマは「観光都市江戸~江戸名所の誕生」。
前半の安藤塾長の講座では、江戸の観光コースやスケジュール、観光案内人やガイドブックの役割を果たした出版物など具体的なお話を通じ、観光都市江戸のにぎわい・江戸という都市の魅力を色鮮やかにイメージすることができました。
myojinjyuku1411
後半はNPO法人「江戸城天守を再建する会」理事長の小竹直隆氏をゲストにお迎えしての対談コーナー。小竹様は、JTB在職中に、ニューヨーク支店長、本社代表取締役専務、JTBアメリカ会長などを歴任され、帰国後、現・東京観光財団の初代専務理事に就任し「都市東京を世界に売り出す」仕事に従事された方。

こうしたお仕事を通じ、国内外からもっと多くの方に東京に魅力を感じ足を運んでいただけるよう、自信をもって薦められる東京の観光名所として「江戸城天守を再建したい」という思いがこみあげ、自身の使命として「江戸城再建を目指す会」を設立されました。
その後、「目指す会」から「江戸城天守を再建する会」と改称し、2020年オリンピックにむけての再建を目指し、活動を続けられています。その活動・これからの計画・想いをうかがい、胸が熱くなりました。「東京・日本の魅力を世界に発信する活動」ご一緒できたらと思います。

(今回は神田明神様に奉納されたという立派な天守閣の模型も特別に展示しお客様にご覧いただきました)

お集りくださった皆様、小竹様、安藤塾長、神田明神の皆様、ありがとうございました!
1502749_571893892957053_1790185783419764578_o
CIMG5709
10382541_571893822957060_7589163540936780356_o
10807883_810235899015615_996205240_n
IMG_20141119_205134
今年一年、神田明神様の歴史ある文化事業「明神塾」に企画協力させていただけたご縁・機会・学びに感謝しています。来年度は、遷座400年、そして神田祭もあり神田明神様にとって記念すべき年。さらに多くのゲストをお迎えし、「神田祭の最新講座」も設けての開催です!
IMG_20141119_173836
これまで神田明神様・神社にあまりご縁がなかった方々にも「明神塾」に興味をもちご参加いただけるよう、引き続きご協力させていただきたいと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。
myojinjyuku5




「10品でわかる和食の魅力」の新シリーズ「秋の旬食10品」を新たにお届けします!

当社が運営する日本文化を動画でいつでもどこでも気軽に
学ぶことができるwebスクール「nippon labo(ニッポンラボ)」レッスン
【10品でわかる和食の魅力】の新シリーズとして、
「秋の旬食10品」を新たに公開しました!
washoku_aki
秋の味覚をご堪能いただけるシリーズ。
スクリーンショット 2015-08-31 22.19.54
秋刀魚・松茸・新いくら・柿など…秋の旬食材を使った10品が!
ぜひ体感してみてください!
yakimono_aki
スクリーンショット 2014-12-29 23.01.07
nippon labo 【10品でわかる和食の魅力】のレッスンでは、先付から甘味まで日本食・日本食文化、四季の和食10品それぞれのつくる過程、1品1品にこめられた思い・手間ひまを垣間みながら、和食のもつ文化・旬、(基本となる出汁のとり方、器の選び方、盛りつけの考え方なども含め)その魅力を学ぶことができます。

講師を務めるのは「暗闇坂宮下」の宮下氏。無料で体験できるレッスンもあります。これを機に、nippon labo で「和食」文化を気軽に学んでみませんか?
washoku02

▼10品でわかる和食の魅力【秋の旬食10品】
http://nipponlabo.jp/lessons/category.html?c=26

■いつでもどこでも気軽に日本文化を学べる web スクール
【nippon labo (ニッポン ラボ): http://nipponlabo.jp/




「Bimajin Japan」の当社代表 神森の連載「和な美 -wanna be-」最新記事「11月は『和食月間』!11月24日は『和食』の日!」が掲載されました

「Bimajin Japan」の当社代表 神森の連載「和な美 -wanna be-」最新記事「11月は『和食月間』!11月24日は『和食』の日!」が掲載されました!お時間ある際に、ご一読ください。

▼11月は『和食月間』!11月24日は『和食』の日!
http://bimajin.jp/article_page/1804

当社が運営するウェブスクールnippon laboでも、「和食」文化について楽しく学び理解を深める機会として、【10品でわかる和食の魅力】のレッスンを開講しています。ぜひ、のぞいてみてください!

▼10品でわかる和食の魅力
http://nipponlabo.jp/lessons/category.html?c=21

いつでもどこでも気軽に日本文化を学べる web スクール
【nippon labo (ニッポン ラボ): http://nipponlabo.jp

スクリーンショット 2014-11-06 17.37.37