年別アーカイブ: 2017

“あの人の「美味しい」に出会う”極上グルメキュレーションサイト「ippin」にて、当社代表 神森の記事『あのフレンチの名店発! 酒粕・焼酎を使った希少な焼き菓子「富士山カヌレ」』が掲載されました

食に精通した方たちの選りすぐりの逸品をご紹介するキュレーションサイト「ippin(イッピン)」。
当社代表 神森もキュレーターを務めており、最新記事『あのフレンチの名店発!酒粕・焼酎を使った希少な焼き菓子「富士山カヌレ」』が公開されました。

「TIRPSE(ティルプス)」発の 日仏のエスプリがつまった和洋折衷スイーツ 「富士山カヌレ」 。北斎作品の粋なパッケージは特別な手土産としてもおすすめです。
お時間ある際にご一読ください。
https://ippin.gnavi.co.jp/article-10863/




エキナカ初の歌舞伎トークショー開催!〜歌舞伎俳優 中村壱太郎氏〜エキュート品川サウス「粋夏」キャンペーン

歌舞伎界の次代を担う女形 中村壱太郎丈をゲストにお迎えし
『エキナカ歌舞伎トークショー』をエキュート品川サウスにて開催しました。

JR東日本様との「エキナカから和を発信」する、エキナカで誰もが気軽に日本文化を体験できる日本文化との出会いの場を創出するプロジェクト第一弾。
歌舞伎をみたことがない方にも楽しんでいただけるようにと、歌舞伎のこと、


これまでの活動や今後挑戦したいことをはじめ、サービス精神旺盛に様々な楽しいお話をうかがいました。



9月は歌舞伎座「秀山祭九月大歌舞伎」に祖父の坂田藤十郎さんとともにご出演予定。
今後の壱太郎さんおますますのご活躍が楽しみです。

歌舞伎ファン・壱太郎さんファンはもちろん、これまで歌舞伎になじみがなかった方々にとっても歌舞伎との良い出会いの機会となったのなら嬉しく思います。
お集りくださった皆様、壱太郎さん、亜弓さん、JR東日本の皆様、ありがとうございました!

多くのお客様にお集りいただき、会場は熱気むんむん。

エキュート品川サウスの「粋夏キャンペーン」は8月27日までの開催!
8月27日(日)には江戸時代から続く日本独自のマジック「江戸手妻」パフォーマンスも予定しています。
藤山大樹さんが 作り出す、美しく、不思議な世界を、ぜひエキナカでお楽しみください。




法政大学総長 田中優子先生をゲストにお迎えし「明神塾20周年記念特別講座」開催

神田明神様の歴史ある文化事業 「明神塾 」。
その20周年を記念し、前塾長であり法政大学総長の田中優子先生をお招きし特別講座を開催!
「大学の中で寺子屋やってます!〜神社と寺子屋や、コミュニケーションと文化の源だった〜」をテーマに、これまでにない新しい講座をお届けします。

初代は荒俣宏先生、二代は田中優子先生、現在は 安藤優一郎先生が塾長を務める現代の寺子屋。
明神塾を通じ神社をもっと身近に感じてみませんか?
皆様のご参加、お待ちしております。

日時:8月18日(金) 18:00 正式参拝 /  18:15 講義開始

会場:神田明神祭務所地下ホール
   住所:〒101-0021 東京都千代田区外神田2-16-2
   地図:http://www.kandamyoujin.or.jp/access/

講師:田中 優子氏(法政大学総長・明神塾前塾長)

テーマ:大学の中で寺子屋やってます!
〜神社と寺子屋や、コミュニケーションと文化の源だった〜

神社のある場所は、「鎮守の森」と呼ばれていました。邪気を鎮
め、人々を異界から守るという意味です。このため神社には人々が集い連なり、祭りや芸能が育まれました。
寺子屋は個別教育を基本に、知識は元よりコミュニケーション能力を高める場でした。
神社と寺子屋が「文化や知識の発祥地だった」という共通点から、現代の大学を捉えてみたいと思います。

参加費:5,000円

▼明神塾 巻之20 江戸の美と匠の世界
http://www.kandamyoujin.or.jp/bunka/detail.html?id=62




若手歌舞伎俳優 中村壱太郎氏をゲストにお迎えし 『エキナカ歌舞伎トークショー』開催!

エキュート品川サウス 夏のキャンペーン「粋夏〜東京の夏を“イマドキ”に〜」(7月24日〜8月27日)の開催を記念し、エキナカから粋な日本文化を発信するイベントとして
歌舞伎界の次代を担う女形 中村壱太郎丈をゲストにお迎えし、『エキナカ歌舞伎トークショー』を開催します!

歌舞伎ファン・壱太郎さんファンはもちろん、歌舞伎になじみがない方・お子様にも気軽に
歌舞伎の魅力、その世界観にふれていただける貴重な機会。

祖父は人間国宝の坂田藤十郎丈、父は中村鴈治郎丈という環境で育ち、4歳にして初舞台。
たおやかで可憐、それでいて色香と華にあふれる歌舞伎役者 中村壱太郎さんからじっくりとお話をうかがいます。

皆様のご参加、心よりお待ちしております!

日時:2017年7月28日(金)
   第1回 16:30〜17:00  第2回 18:00〜18:30

会場:エキュート品川サウス レストスペース「サニーコート」
   http://www.ecute.jp/shinagawasouth/

参加費:無料

ゲスト:歌舞伎役者 中村 壱太郎 (なかむら かずたろう)丈
    http://kazutaronakamura.jp

【中村 壱太郎氏 プロフィール】

平成2(1990)年生まれ。東京都出身。
中村鴈治郎の長男。祖父は人間国宝の坂田藤十郎。母は吾妻徳穂。

平成3(1991)年11月京都南座『廓文章』の藤屋手代で初お目見得。平成7(1995)年1月大阪中座『嫗山姥』の一子公時で初代中村壱太郎を名のり初舞台。平成19(2007)年に史上最年少の16歳で大曲『鏡獅子』を踊る。平成22(2010)年3月京都南座で『曽根崎心中』のお初という大役に役柄と同じ19歳で挑む。現在、女方を中心に歌舞伎の舞台に精進しつつ、ラジオやテレビなどにも活動の場を広げている。平成26(2014)年9月に日本舞踊の吾妻流七代目家元吾妻徳陽を襲名。平成28(2016)年8月新海誠監督作品、映画「君の名は。」ではヒロイン・三葉と四葉の姉妹が舞う巫女の奉納舞を創作。

聞き手:関亜弓(せき あゆみ)氏
    http://sekiayumi.com

▼詳細はこちら(株式会社JR東日本リテールネット リリース情報)
http://www.ecute.jp/photo/shinagawasouth/news/158861234459532fc65dade.pdf




江戸の刀剣文化【神田明神「明神塾」江戸の美と匠の世界】2017年度第3回開催

今年で20年目となる神田明神様の歴史ある文化事業 明神塾 「江戸の美と匠の世界」を学ぶシリーズ企画。今年度第3回「江戸の刀剣文化」を開催しました!

第一部は 「神社文化講座」 。 その後 、関係者・参加者の皆様と正式参拝をさせていただき、会場に戻り、第二部スタート。安藤塾長から「江戸の刀剣文化~武家儀礼における役割」をテーマにお話いただいた後は、


ゲストとして日本で唯一の女性殺陣師 山野亜紀さんをお迎えし、

刀剣・殺陣についてのお話・映像・真剣をもちいての実演も。


刀剣文化について身近に感じていただける良い機会となりました。
お集まりくださった皆様、山野さん、安藤塾長、神田明神の皆様、ありがとうございました!

8月18日(金)18時〜は明神塾20周年記念として前塾長であり法政大学総長の田中優子先生による特別講座「大学の中で寺子屋やってます!〜神社と寺子屋や、コミュニケーションと文化の源だった〜」をテーマに開催予定です。

そして9月13日(水)明神塾のテーマは「江戸の茶道文化」。江戸千家宗家 十世家元蓮華庵 川上閑雪氏をお迎えし、開催予定です。
神社を江戸をもっと身近に感じてみませんか?
皆様のご参加、お待ちしてます。

▼明神塾 巻之20 江戸の美と匠の世界
http://www.kandamyoujin.or.jp/bunka/detail.html?id=62




ヴァンクリーフ&アーペル様 文化プログラムハイジュエリーと着物「日仏の美と技の競演」@京都・誉田屋源兵衛プロジェクト

【ヴァン クリーフ&アーペル様:京都での文化プログラム】
ハイジュエリーと着物「日仏の美と技の競演」@京都・誉田屋源兵衛。
特別な和の空間を貸し切り、日仏の熟練技術の粋・美意識を体感いただきました。













エキナカ歌舞伎トークショーや江戸手妻も!当社が企画協力するエキュート品川サウス「粋夏」キャンペーン7月24日から開催

【エキナカから和を発信】
◆夏休みを盛り上げるのはエキナカだ!この夏絶対行きたい品川・上野・東京
エキュート品川 サウス、エキュート上野、京葉ストリート・南通路エリアにて、7月24日(月)~8月27日(日)まで夏のキャンペーン開催!

当社が企画協力するエキュート品川 サウスのキャンペーンのテーマは「粋夏〜東京の夏を“イマドキ”に。〜」。
「東京の夏を“イマドキ”に楽しむ」ことを「粋」とし、東京の昔ながらの夏の楽しみ方に、“イマドキ”な要素をプラス。

エキナカ歌舞伎トークショーや、江戸手妻のパフォーマンスに加え、テーマにあわせたスイーツ、手土産、デリ、お弁当なども!

エキナカでイキナツを楽しみに、ぜひいらしてください!

◆歌舞伎役者「中村壱太郎氏」によるエキナカ歌舞伎トークショー

日時:7 月 28 日(金)16:30~ / 18:00~(各回30分程度)

◆江戸時代から続く日本独自のマジック「江戸手妻」パフォーマンス

日時:8 月 27 日(日)13:00~ / 15:00~(各回30分程度)

場所:エキュート品川 サウス レストスペース「サニーコート」

この他、エキュート上野は、“祭り”をテーマに「ワッショイ!上野〜 笑顔はじける、上野の夏〜」を開催!
パンダの赤ちゃんの誕生でお祝いモムードの上野には、多数のパンダグッズも登場。

東京駅・京葉ストリート・南通路エリア では、「東京の手土産・お弁当」キャンペーンや「ギガ恐竜展 2017」とのコラボ商品なども。
皆様のご来店を心よりお待ちしております!

▼詳細はこちら(株式会社JR東日本リテールネット リリース情報)
http://www.ecute.jp/photo/shinagawasouth/news/158861234459532fc65dade.pdf




江戸の庭園文化【神田明神「明神塾」江戸の美と匠の世界】2017年度第2回開催

今年で20年目となる神田明神様の歴史ある文化事業 明神塾 「江戸の美と匠の世界」を学ぶシリーズ企画。今年度第2回「江戸の庭園文化」を開催しました!

第一部は 「神社文化講座」 。
その後 、関係者・参加者の皆様と正式参拝をさせていただき、会場に戻り、第二部スタート。前半は、安藤塾長から日本最大の庭園都市でもあった江戸の庭園文化、大名にとっての社交空間としての庭園、江戸城や大名屋敷におけるニーズから拡大した江戸時代の庭園・植木ビジネス、江戸時代に外国人が鑑賞し評価した庭園についてお話いただきました。

後半は、庭園デザイナーの枡井淳介さんをゲストにお迎えし、禅僧で庭園作家の枡野俊明さんの弟子となり「禅と日本文化を基軸にした空間デザイン」に取り組まれ、作庭に携わられた寒川神社「神嶽山神苑」のこと、
伝統文化の思想や技法を用いて現代空間における新たな空間創造に挑戦されている桝井さんからこれまでの代表作や、庭園の造り方、江戸・東京の庭園の魅力、庭園界の課題と未来などについて豊富な資料を交えじっくりとお話いただきました。


庭と建物との調和がとれ一体になるように設計された快適な空間「庭屋一如」について改めて考えさせられました。

江戸の庭園文化について身近に感じ東京に今尚 美しい庭園が多く存在することを改めて感じていただける良い機会となりました。お集まりくださった皆様、桝井さん、安藤塾長、神田明神の皆様、ありがとうございました!


次回の明神塾は 7月12日(水)。テーマは「江戸の刀剣文化」 を予定しています。神社や江戸の文化の魅力を体感しにぜひいらしてください。

8月18日(金)18時〜は明神塾20周年記念として前塾長であり法政大学総長の田中優子先生による特別講座も開催予定です(先着50名様)。こちらもぜひおはこびください!

▼明神塾 巻之120 江戸の美と匠の世界
http://www.kandamyoujin.or.jp/bunka/detail.html?id=62

神田明神境内には茅の輪が。6月30日は夏越の大祓。今年も半年が経過しつつあることを意識し気が引き締まりました。




創業300年老舗企画【享保の会】第16回@赤坂浅田 開催

享保年間創業の老舗企業による感謝祭「享保の会」第16回として、
『萬治二年(1659年)加賀藩中荷物御用「浅田屋伊兵衛」創業、慶應三年(1867年)旅人宿「浅田」創業』をルーツとし、加賀料理の継承者として伝統と革新の料理を作り続ける名料亭「赤坂浅田」にて、 創業享保2年 新潟県 南魚沼の酒蔵【青木酒造】の醸造する銘酒「鶴齢」とともに、赤坂浅田によるこの日限定の鶴齢とのマリアージュをお楽しみいただける特別メニューを含む会席料理を味わう会を開催しました。

青木酒造 青木社長による開会のご挨拶に続き、

日清食品ホールディングス CFO横山の乾杯のご挨拶で会がスタート!


赤坂浅田の浅田さんによる赤坂浅田の歴史やお料理のご紹介も。

赤坂浅田の広々としたお部屋で、旬食材をふんだんに使った特別な会席料理をじっくりとご堪能いただきました。








閉会は島商 島田社長によるご挨拶・油問屋業界伝統の「油〆」。

今年創業400年を迎えた老舗 萬年堂のご主人もご参加くださり、伝統の継承、老舗についてのお話も。
伝統と革新が感じられる豊かなひと時。

ご参加くださった皆様、赤坂浅田の皆様、享保の会関係者の皆様、ありがとうございました! これからも青木酒造、竹本油脂、島商の3社、そして享保の会を、よろしくお願い致します!

<享保の会とは?>
享保の会は、享保年間(1716~1735)創業の老舗企業数社が享保年間から約300年にわたり支えてきてくださったお客様・取引先の皆様への感謝と、伝統の次世代への継承に対する思いをこめ、開催する会です。

赤坂浅田:http://www.asadayaihei.co.jp/
青木酒造 http://www.kakurei.co.jp/
島商 http://www.shimasho.co.jp/
竹本油脂 http://www.takemoto.co.jp/
*青木酒造・島商・竹本油脂 ともに享保年間創業の老舗企業です。

(協力:ジャパントラディショナルカルチャーラボ https://jtcl.co.jp/)




ヴァン クリーフ&アーペル様:ハイジュエリーと日本の工芸(漆芸蒔絵 人間国宝 室瀬和美先生)@京都建仁寺塔頭両足院

【ヴァン クリーフ&アーペル様:京都での文化プログラム】
ハイジュエリーと日本の工芸(漆芸家 漆芸蒔絵 人間国宝 室瀬和美先生)@京都建仁寺塔頭両足院。
通常非公開の空間で、日本の美と技、最高峰の文化にふれる特別な体験をお楽しみいただきました。